R060522 | 慢性腎臓病(IgA腎症)、あと4年で透析と宣告、埼玉

慢性腎臓病(IgA腎症)、あと4年で透析と宣告、埼玉

平成27年6月10日、医師から「このまま行くと、あと4年で透析」と宣告。扁桃腺摘出・ステロイドパルス終了、平成28年3月8日に尿所見が寛解。クレアチニンは、現在1.40Hです。令和3年3月30日たんぱく尿が1+になるも、同年7月20日、再び尿所見寛解に。

 

 

 

軽で19時前に帰宅。

 

・冷酒一合+お猪口で数杯

・シーチキンサラダ

・きゅうり+味噌

・トマト+マヨネーズ

・かぼちゃ

・レンコン炒め

・豚汁

 

かなり強い雨が降り出した。テラスにて淹れたてのデカフェを飲む。

 

22時過ぎ就寝。

 

 

5月22日(水)定休日 

 

6時過ぎに起きる。

 

体重61.1kg、BM I 20.0、体脂肪率17.9、筋肉率47.6、内臓脂肪9.5、基礎代謝1354、体内年齢43、血圧118/68、脈拍82、体温36.5度。

 

朝の腎トレ等 を行う。

 

息子を駅まで送る。

 

テラスにてブレンドコーヒーを飲む。

 

・もずく酢生姜(切りたて生姜・小葱入り)

・塩分3%の梅干し

・たんぱく質1gの玄米ごはん

・わさび

・昆布出汁の汁物(切り立て生姜・小葱入り)

・ヨーグルト+ブルーベリー

・カルシウムウエハース

 

テラスにて2杯目のブレンドコーヒーを飲む。

 

作業着に着替え庭の水道周りの外れてしまったレンガの補修をモルタルで行う。

 

真ん中の3つのレンガが取れてしまい、水が漏れ出てしまいます。

 

取り外すとこのような状態です。

 

土台の支える部分の弱い左側に砂利を引き詰め地盤を強化します。

 

仮置き。

 

 

漆喰上手くぬれーるの台を使ってこねります。

 

準備が整い、モルタルを隙間に埋めていきます。

 

はい、完成です!

 

DIYは終了です!

 

続いて庭の雑草の背が高くなったので短く機械を使ってカットします。

 

自然な感じを残しつつサッパリと出来ました!

 

次は、ポトスの茎を切って水栽培をしました。

 

庭の手入れとして枯れ枝を少し剪定。

 

税理士事務所から暫定ではありますが法人税額のメール受信。想定よりも安かった。節税対策が効果を発揮しました!

 

母親がやって来てテラコッタタイルデッキでランチ。その後、少し話した。砂利駐車場の草むしりを頼んだ。母親も庭の手入れが好きだ。

 

床屋へ。

 

14時過ぎに帰宅。

 

昼食は、減塩柿ピー、食べる小魚、キリン缶ビール350。

 

 

テラスにて母親と少し話す。母親は自分の父親が商売を始めた頃の話をした。母親の父親の弟も商売をやっていた。

 

昼風呂に入る。

 

自室で録画した番組を見ながら40分ほど有酸素運動を行う。はい、有酸素運動クリアです。

 

梅酢だこが無かったので買いに行くも1件目ではなく2件目でやっとゲット。

 

では、そろそろエイヒレを軽く炙って一杯やろうと思います。

 

お疲れ様でした。

 

 

にほんブログ村

 

IgA腎症等に関しての

コメント  や メッセージお気軽にどうぞ。
ご希望があれば、個別に返信いたします。

mailto:toyatoyaman.1@gmail.com