R050504 地植え | 慢性腎臓病(IgA腎症)、あと4年で透析と宣告、埼玉

慢性腎臓病(IgA腎症)、あと4年で透析と宣告、埼玉

平成27年6月10日、医師から「このまま行くと、あと4年で透析」と宣告。扁桃腺摘出・ステロイドパルス終了、平成28年3月8日に尿所見が寛解。クレアチニンは、現在1.40Hです。令和3年3月30日たんぱく尿が1+になるも、同年7月20日、再び尿所見寛解に。

 

 

 

19時ころから家族揃て夕食。

 

・冷酒一合+α

・生春巻き

・冷しゃぶ

 

たんぱく質50gは、オーバーした。

 

ハンモックで寛ぐ。

 

21時過ぎからで 美しい日本に出会う旅 を横になって見ながら22時から ヒロシのぼっちキャンプ を見ようと思ったが寝ていた。

 

 

 

5月4日(木)みどりの日 定休日

 

5時半過ぎに起きる。

 

体重62.8kg、BMI 20.5、体脂肪率19.6、筋肉率47.9、内臓脂肪10.0、基礎代謝1367、体内年齢45、血圧114/75、脈拍78、体温36.4度。

 
 

 

朝の腎トレ等 を行う。

 

庭に出てガーデンチェアに腰を下ろしココアを飲む。 朝陽を浴びながら 木々の成長や青い空を見る。そして、植木に水やり。

 

下から左から枯れてきている。

 

 

 

 

 

・もずく酢生姜(摺りおろし生姜・小葱入り)

・昆布出汁の海藻の汁物(切り立て生姜・小葱・アマニ油入り)

・たんぱく質1gの玄米ごはん

・塩分3%の梅干し

・減塩なめ茸

・ヨーグルト+ブルーベリー

・カルシウムウエハース

 

昨夜、風呂に入らずに寝てしまったので、ご機嫌に朝風呂に入る。足を伸ばしてゆったりと湯船に浸かる。

 

GWなので出金はせず転送設定にする。出勤はしないので定休日扱い。

 

ハンモックに横たわり木々を見る。何か分からないが細長い黒っぽい動く紐のような物を発見した。暫く観察しているとそれがトカゲだと分かった。3m位までなら木に登るのだと知った。木には虫たちが花の蜜を吸いに集まるのでトカゲはそれらを捕獲しようとしたのかもしれない。

 

 

子供達は自家用車で買物に行った。若い人ほど消費意欲もあり日本経済にはプラスだ。


鉢植えのアメリカハナミズキを地植えする為に庭に穴を掘る。塀からは1m強空けて植えたが、何かイマイチだ。

 

葉太もみじの枝を針金等を使いバランス良く誘引する。盆栽の手法だ。秋には見事な紅葉を見れる事を期待している。

 

昼食は、春雨100gをいつもの海藻汁物にいれる。たんぱく質は0.3g+α。夜に備えて調整した。

 

1件転送設定の着信。TM事案。相変わらず面倒くさい輩だ。

 

母親がやってきた。

 

先程移植したハナミズキのすぐ隣の塀側に穴を掘り移し替えた。こちらの位置の方が庭全体のバランスが良い。ハナミズキは花を長く楽しみたいので地植えにした。その後も庭の手入れや後片付け行う。

 

 

 

16時前、風呂の入りゆっくりと湯船に浸かる。明るい内から風呂もなかなか良い。

 

家族揃って駅前の鳥貴族へ。予約をしていなかったがギリギリ入れた。店内はコロナ前の賑わいだ。

 

・キャベツ盛り

・枝豆

・きゅうり

・焼き鳥 鳥皮等多数

・山芋

・その他

 

・メガ金麦3杯

 

20時前に帰宅。

 

ハンモックで少し横になって夜空を見る。そろそろ満月だ。

 

では、お疲れ様でした。

 

にほんブログ村

 

IgA腎症等に関しての

コメント  や メッセージ、ご相談、お気軽にどうぞ。
ご希望があれば、個別に返信いたします。

リブログ歓迎。承諾不用です。

toyatoyaman.1@gmail.com