上越の親鸞聖人ゆかりの地を訪ねて(居多ケ浜-2) | 浄土真宗親鸞会 富山射水の集い

浄土真宗親鸞会 富山射水の集い

富山県射水市にすむ親鸞学徒がつづる日記です

 もん太@射水市民です。


 沖縄 はすっかり梅雨明けしたというのに、富山は実に空気からしてジューシーですね。そんなわけで、前回 に引き続いて上越の親鸞聖人御旧跡シリーズ行ってみたいと思います。確か、親鸞聖人御上陸の地である居多ケ浜が、まだ途中でしたね。


 さて、居多ケ浜の公園には「居多ケ浜記念堂」という、一見、寺院というよりは集会所のような建物があります。



浄土真宗親鸞会 富山射水の集い-居多ケ浜記念堂

一見、集会所のような居多ケ浜記念堂


 そこへは、ちょっとした門をくぐっていくようですので、くぐってみたいと思います。


 すると、くぐって右側に、


浄土真宗親鸞会 富山射水の集い-念仏発祥之地

居多ケ浜をバックに「念仏発祥之地」の石碑


 「念仏発祥之地」という石碑が建っています。


 そこから、奥を見ると……、


浄土真宗親鸞会 富山射水の集い-見真堂への道

門をくぐると見真堂への石畳が延びる


 「見真堂」という、「居多ケ浜記念堂」よりは「堂」っぽい建物が建っていました。こちらは、石碑付きですね。「見真」とは、明治天皇が親鸞聖人を「見真大師」と呼んだということだそうですが、親鸞聖人のことです。


 この道の脇には……、

 
浄土真宗親鸞会 富山射水の集い-親鸞聖人の銅像

雨ざらしになっている親鸞聖人の銅像


 親鸞聖人の銅像が建っていました。これでは、親鸞聖人が雨ざらしですね。海も近いので海鳥が糞をすることもあると思います。雪もたくさん積もりますしね……。親鸞聖人のお姿をこのように扱うとは、感心できません。


 さて、見真堂に行ってみましょう。


浄土真宗親鸞会 富山射水の集い-見真堂

見真堂から観光客がゾロゾロと出てきました


 大河ドラマの「天地人」関連のバスツアーの人たちのようですが、非常にたくさん訪れていました。


 さて、見真堂の内部はどうなっているのでしょう?


浄土真宗親鸞会 富山射水の集い-見真堂内部

見真堂はまさに六角堂で、御真影が御安置


 建物は、六角堂と言ってもいいような感じで、中には親鸞聖人の御真影が御安置されていました。


浄土真宗親鸞会 富山射水の集い-親鸞聖人御真影

御本尊は南無阿弥陀仏の六字の御名号でした


 浄土真宗の正しい御本尊 「南無阿弥陀仏」も共に御安置されているようです。阿弥陀如来の木像や絵像を本尊としている寺が多い中、御名号というのはすばらしい!もちろん、親鸞会 は親鸞聖人の教えに従って、御本尊は「南無阿弥陀仏」の六字の御名号ですよね!


 さて、御真影を拝見したあと、見真堂を出ると、脇に変わった葦が生えていました。


浄土真宗親鸞会 富山射水の集い-片葉の葦

見真堂の脇には片側だけに葉のある葦が……


 おっ?これは、片方からしか葉っぱが出ていませんね。普通は、両側から葉が出ているはずですが……?


浄土真宗親鸞会 富山射水の集い-片葉の葦石碑

親鸞聖人の越後七不思議の1つ「片葉の葦」


 「親鸞聖人 越後七不思議 第一番 片葉の葦」という石碑が建っていました。

 実は、越後には、親鸞聖人にまつわる七不思議というものがあるらしく、その中の1つがこの「片葉の葦」というものだそうです。


 では、この辺のお話は次回に……。