記念日なんて覚える必要はまったくない。 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→蕎麦、アジごはん、お弁当
昼飯→ナシ
夜飯→おでん
飲物→水、アールグレイ、炭酸水、金麦500ml、バランタイン(ロック)
























どん。
よーし、どゆことだ、この胸クソ悪い記念日!(笑)

いや、そう、つまりは、まさに、ソーユコトである。

説明はしない。

やめて、説明なんか求めないで!











やけ食いーーーー。



どこだか覚えてないのだが、お蕎麦屋さんにて。

このセットの丼がとてつもなく美味しかった記憶だけはあるのだが、実際どうだったのかは忘却の彼方へ。




いわゆる、オーソドックスなノリ弁、セブンイレブン産。

いやー、どう考えてもノリ弁、最強。

さまざまなアイデアをこらした弁当メニューがあるけれど、やはり、もっとも安定感あるのがノリ弁だし、迷ったら間違いなくノリ弁一択しとけば問題ないはずだ。




そして、やけ食いの真骨頂、夜ごはんは、三種のミドリメニューぷらす、大量のおでん。

夏の終わりのおでんって、なんだか、季節外れ感がありそうで、実は少々気温が下がってきていることもあって、ものすごくほっこり感がうれしいおつまみなんだと悟ったような気がした今日この頃。





ししとうチーズ。

スキレットで、オリーブオイルをたっぷりかけたししとうを焼き、チーズを投入して蒸したもの。

絶品ぷりが著しく、コレだけでビールがすこぶる美味かった。






梅きゅうりにたっぷりミョウガ。

爽やかだー、爽やか箸休めだー。





ゴーヤツナサラダ。

苦々なー、苦々苦味が絶妙だー。






普通に、ひとりでこの鍋のすべてを喰らい尽くしてしまった。

それほど、9月のおでんは思っている以上に骨身に沁みた。













はい。


もはや、、、、さ、、、?












皆まで聞くな。





 







なに?








付き合うってなによ⁉️













小学3年の分際で、何をふざけたことぬかしとんのじゃぁぁぁぁ‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

















どーーーん。
やけ酒、やけ食いです。