素朴のグルメ 第72食 阿佐ヶ谷「季節料理 風流」の秋刀魚の塩焼き | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→鉄板モーニング
昼飯→紅シャケおにぎり、カレーの残り
夜飯→阿佐ヶ谷の風流にて
飲物→水、炭酸水、むぎ茶、コーヒー、瓶ビール、日本酒














どん。
大山デブコの犯罪。

寺山修司作の舞台を、舞踏家の点滅さんが演出。

先日、我が家のママが主宰する、キッズパフォーマンス集団「ほしかぜ」のゲスト講師としていらっしゃって頂いたご縁もあり、子どもたちと一緒に鑑賞しにザムザ阿佐ヶ谷まで行ってきた。

しかし、小1と小3女子に寺山修司って!(笑)

しかも、内容もなかなかのワールド炸裂っぷりだったし、なにより、かにより……。












デブコがマジで怖すぎる!
(>人<;)


いやぁ、コレはトラウマになるわー。

とくに次女は相当ビビッてたからヤバいトラウマになるんじゃないかなー。

キミたち、相当濃ゆい夏休みを過ごしてるな、今年は(笑)。







飯す!



朝からお泊り女子たちにホットプレートでホットケーキを作ったそうなので、その流れで、私もいろいろ焼いて頂いた。




ほうれん草バター炒め、エノキバター炒め、目玉焼き。

ホットプレートで焼くとテンションがあがる。






カレーの残りルーのみ、紅しゃけおにぎり。

こういう炭水化物が冷蔵庫にいると、ついつい食べてしまいたくなるので危険。





刺身盛り。

秋刀魚がだいぶ美味かった。




炙りタコ。

このタコ、スーパー美味い。

なんだ、これ、調理の仕方がいいからなのか。





たたききゅうり。

この切り方を見て子どもたちが感動していた。






冷やしそうめん。

器がものすごいデカいが、氷でしっかりシメられていて、とても美味しいそうめんだった。

ほとんど子どもたち用だったけども。




いくらの醤油漬け。

北海道根室産で、思い切り旬なコらしく、頬か落ちそうになるほど美味しかった。

子どもたちとスプーンを取り合いながら瞬食!





秋刀魚の塩焼き。

いいね!

秋刀魚、キタね!

今年初の秋刀魚の塩焼きと思われるが、すこぶる美味しくて、思わず日本酒を頼まずにはいられなかった。

銘柄は雪雀なるもので、なんと、口開けの1本だったらしく、さらに気分がよくなった。





キレイに完食!

ご馳走さまでした!










どどん。
阿佐ヶ谷、「季節料理 風流(かざる)」。

こんないい雰囲気の居酒屋に、よくもまぁ子どもらと突撃できたもんだと思うけれども、大将も女将さんも皆さんいい人で、お子さん連れていつでも来てください、なんて言われちゃった。

こういう居酒屋、地元駅前に欲しいです!







からの、寺山舞台を観劇し、よくもまぁ次女は耐えたなと感心しつつ、最後に主宰の点滅さんとお写真を撮って帰宅した。




















どーーーん。
キミたち、怖くないの?(笑)