素朴のグルメ 第68食 浅草橋「びんてじ」の静岡おでんとカマ焼き | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→そらまめ、納豆、豚肉野菜炒め
昼飯→枝豆ひじき、エビブロサラダ
夜飯→静岡おでんの店にて
飲物→黒酢ジュース、コーヒー、炭酸水、水、ジャスミン茶、生ビール、ウコン茶ハイ、ハイボール×6














どん。
次女の七夕の願い事がいじらしくて胸キュンした。













どんだけ愛いやつ!









食べまーす。


納豆、そらまめ、豚肉野菜炒め。

豚肉、フルボリュームだったんで、朝からなかなか腹いっぱいになった。






枝豆ひじき、エビブロサラダ。

久々のファミマお惣菜コンビで小腹を満たす。






すぐ出るおつまみ三点盛り。

浅草橋の「びんてじ」という、静岡おでんを食べさせてくれる店にて、とりあえずサクッと出てくるおつまみということで、最初に注文してみた。

この三種はそんなに美味しくなかったかな。




静岡おでん。

猛暑な夜にどこで飲むか思案していたら、たまたま目に飛び込んできた静岡おでん、この暑さだからなのか、店内ががらんと空いており、それが妙に私のおでん欲をそそり、堂々と暖簾をくぐってみた。

そして、美味い!

味ががっつり沁みてて、箸が進む、進む。

牛すじやら黒はんぺんやら、このくそ暑い中、頂くのもオツなものだった。





桜えびのドレッシングがイカしてた、豆腐サラダ。

箸休めにちょうどいい。





豚の角煮。

コレがまためちゃくちゃホロホロで、張り切って美味い。

ねぎやら辛子と共に頂いて味変したりと、大ボリュームなのに、あっという間に食べ尽くした。

そして、コレはまた、食べたい。





マグロのカマ焼き。

もはや名物! とメニューに書いてあったように、コレも絶品。

骨の髄まで肉をこそげ落として、意地汚く、しゃぶり尽くした。

思い出すとヨダレが、、、。





そして、再び静岡おでん。

シメ用にと、ちくわぶや卵を追加した。

いいわー、ちくわぶ、いいわー。







ほい。

ということで、某食べログでは、接客がイマイチ的なことが書かれていたのだが、むしろ、店長らしき人から店員さんまで、気もつかえる上に、料理の説明も付かず離れずくらいの距離感で説明してくれたので、私としてはとても好印象だった。

むかーし、行ったことがあるような気もするが、なんか、今回行ったら全然印象違ったし、ここ最近なにか改革があったのかもしれないね。

おでん食いたくなったら、また来たい!

























どーーーん。
涼しげなマット、買いました。