ラス弁はほっぺちゃん弁当 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→ホワイトチョコレート
昼飯→お弁当の残り、野菜スープ
夜飯→細麦ラーメン、ミニチャーシュー丼
飲物→水、コーヒー、黒酢ジュース













どん。
{A4925E39-FA09-42E8-82A5-BEA93D857E26}
ほっぺちゃん弁当!


そして、幼稚園生活において、私が作るラスト弁当!



まぁ、4月の頭、つまり、学童保育開始の期間から小学校の給食が開始するまでの間は、再びお弁当生活になるのだけれども。。。

それでも、幼稚園生活というひとつの区切りで考えた場合、ラス弁になるわけなので、最後、気合いを入れて、次女がもっとも気に入っていたというほっぺちゃん弁当で有終の美を飾ってみた。








食べます食べます。


{6B5106BF-A5ED-46E1-8A1E-54DCD2C22973}
長女がもらってきたお返しホワイトデーのチョコレート。

昨日、シメチャーハンをやっちまったので、朝ごはんはコレのみにした。




{CE213B5C-11AE-4E8A-A206-9018D6DC575A}
お弁当の残り、野菜スープ。

野菜たっぷりの美味そうなスープがあったので、そいつを大盛りで食べ飲みつつ、朝即席で作った弁当の残りを頂いた。

からあげと枝豆はもしものときの冷凍ですが。





{5CFB28BE-32DE-4DD0-8C1A-3CAD703050C8}
細麦ラーメン、チューシュー丼。

秋葉原の昭和通りにある「細麦」というラーメン屋で、とある外注スタッフ君が以前からずっと勧めていたのだが、なかなかタイミングがなくて行けずにいたのだけれど、本日はうまいこと時間がポッカリできたのと、昨日がっつり呑んだので今日は休肝日にしようという目論見もあり、夕飯はラーメンとミニ丼な炭水化物パワーを頂くことにした。

そして、コレ、美味い!

独特のスープの味、少々縮れた中くらいの麺、ネギが醸し出すピリッと辛さにじんわり甘さ、そして箸をいれるとホロリとほどける極柔のチャーシュー、それらすべてが味わったことのないラーメンを創り出しており、気づいたら夢中で麺をすすり、150円のミニチャーシュー丼もとことん楽しんでから、スープまで残さず飲み干した。

このステキな出会いに感謝多謝。









どん。
{2F3313FC-4409-4A91-9BEA-5916C676CF71}
ちょっとすでにまた食べたくなっている件。










どどん。
{D02C394D-1E11-4A88-BD97-31CC99F88816}
そして、久しぶりにバンド練習をしてきた件。













どーーーん。
{32E21143-FB34-4E48-AD5F-821F1FAD352B}
本日の献立→ほっぺちゃんごはん、隙間埋めいんげん、昨日の豚肉エノキ炒めの残り、冷凍からあげ、冷凍枝豆、卵焼き、甘味にんじん、きゅうりのキューちゃん。







「最後のパパのお弁当、可愛くて美味しかったのー!」

と、帰宅した次女が言っていたそうな。。。



















ダメだ、涙腺がユルむ。