昼飯→白身魚蒸し、サラダ
夜飯→なにかと作ってみた
飲物→水、むぎ茶、金麦500ml、キンミヤハイボール、メーカーズマーク(ロック)
どん。
昨夜、というか明け方近く、酒を飲んで朝帰りをカマしたあと、なぜだか冷凍庫から冷凍コロッケを取り出して食べるという愚行に及んでしまった。
飲んだあとのシメ食べが最近どうしても抑えられない。
そして、このあと、それでも物足りず、酔っ払い状態でキッチンに立つことになるのだが、、、。
飯あがれ↗︎
はい、まさかの朝からペペロンチーノ風スパゲティ。
では味がもの足りなくて、思わず食べるラー油もぶちこんで、食べラーゲッティを完成させた。
美味い、こりゃ美味い、わけなのだが、麺も2束投入するという残念な展開になった上、のちほど、キッチンが汚いとプチ説教をくらうことになる。
白身魚蒸し、ささみサラダ、味噌汁。
ニラともやし入りの魚蒸し、レンチンするだけであとはだし醤油をかけて頂くスタイルで、この調理器具を使ったレシピをいくつか覚えて活用したい気分にさせられた。
そして、夜はいろいろ作ってみた。
祝日だし。
珍獣ママのエスニック焼き鳥。
我が家の定番メニューのひとつとなった焼き鳥で、長女からのリクエストで作らせて頂いた。
エビと卵炒め。
こちらは次女のリクエストで、「パパのあのエビと卵のやつ食べたい」と言われたとあっては作らざるを得ないではないか!
そして、男アヒージョ(笑)。
これは姉妹2人からのリクエスト。
とりあえず今回はオイルサーディンをぶちこんでみたのだが、これがまたイケる。
刻んだニンニクをオリーブオイルで軽く炒めて、さらにオリーブをドボドボと投入、その後、タコとエノキを加えてグツグツやりつつ塩こしょう、最後にオイルサーディンを乗っけたら完成!
途中でバゲットを買い忘れたことに気づいたときは軽くオチたが、ビール片手に味見をしていれば、そんなことも忘れてホロホロホロと酔い気分に……。
やはり、この適当に作るアヒージョはキッチン晩酌の最高のツマミである。
みんなが大好き小松菜は、塩昆布とごま油で和えただけ。
これだけでも十分美味い小松菜さんに拍手。
まったく人気ゼロだった、ピーマンとにんじんのコンソメスープ。
私はここにクミンを投入して美味しく頂いたのだが、子どもたちからは「一口だけでいい?」と懇願され、栄養満点スープはほとんどが私の胃袋へとダイブした。
やめられないとまらない、キッチン晩酌!
ホント、ここでずっとまったり飲んでたいわー(笑)。
どどん。
スープ以外は美味しい美味しいと食べてくれるので、その光景を見てるだけで、よいツマミになりますな(笑)。
どどどん。