次女から長女への仲直りのお手紙 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→ナシ
昼飯→桂花ラーメン
夜飯→なにかと
飲物→水、ほうじ茶、牛乳、金麦500ml

















明日は、幼稚園音楽会のお手伝いをすることになっており、長女から数えて5年目にしてようやくちゃんと仕事ができるというのにもかかわらず、、、














完全に寝不足状態でヘロヘロ全開(>人<;)


今日はサッサと帰って爆睡しなければ!







食!


{6B35F911-09FB-49A6-AB0A-1B6198C9BA67}
桂花ラーメン。

朝を食べそびれたので、昼にしっかり炭水化物。

なんだかすんげぇ味が薄めに感じられたのはなぜなのか?





{304FE0BD-F4DF-43AF-A580-8D0A67FBB6B0}
サラダ、春雨スープ、干物、ピーマンえのき炒め、高野豆腐。

昨日の晩御飯の残りたちをツマミに一杯。

高野豆腐が癒された。


















どん。
{6A09B15D-E00F-44F3-84CD-9673C998074D}
喧嘩中だったときに次女が長女に宛てて出した手紙!



「ほんとうにごめんね ゆるしてくれろ ゆるしてくれたらここにまるおしてね」














どんだけラブリーなんだよ!



「ゆるしてくれろ」がツボすぎる(笑)。






あまりの可愛さに、長女もすぐに丸を書いていいよと返信、手紙を使って仲直りをするという高度な技術にパパもママも感動したのは言うまでもない。

そんな次女さん、明日、音楽会という大舞台で、最後のシメの言葉を言うことになっているのだが、私に似てしまっているせいか、ガチガチに緊張しまくっていて前日もひとり興奮状態だったようだ。

先生からも、体がかたくなっていて顔が強張っているのでリラックスさせてあげてくださいと言われたそうだが、なかなかそこを乗り越えるのは容易ではない。

頑張ってね! や、楽しみにしてるよ!の声はときに絶大なプレッシャーになるわけで、とはいえ、それ以外の言葉のかけかたもそうそう思いつかず、結局は頑張ってね! と言ってしまうのだけれども、とにかく笑顔で楽しく、お客さんのことはおいておいて、まずは自分が楽しむ方向を見出してほしい。

そして、かくいう私も、明日は朝から可愛い先生たちに囲まれながらせっせと仕事をすることになっているので、それはそれは緊張しっぱなしになっているのだが、普段は触れ合うことのない先生やパパたちとの交流を楽しみながら、園児たちのサポートをしてあげたい。





















最後の幼稚園イベント、全力で楽しんでいこう。