昼飯→紅生姜天蕎麦、カレーライス
夜飯→村さ来晩酌
飲物→水、黒酢ジュース、コーヒー、瓶ビール、酎ハイ
どん。
そんな流れかはさておき、長女さん、念願の「怖い絵展」に、おばあちゃんと一緒に行ってきたそうな。
そして、まさかの、音声ガイダンスをお願いするという徹底的なハマりっぷりで、一枚一枚の絵をガイダンスを聞きながら相当じっくり鑑賞してたらしい。
やはり、この子は学校のお勉強よりも、こういった自分が興味ある分野においては、絶大な集中力を発揮するタイプとみた。
今度はパパとも何かの絵画展を観に行こう。
ゴッホ、北斎が控えているらしいので、楽しみだ。
ちなみに、怖い絵展、ど平日にもかかわらず、二時間待ちだってばよ!(>人<;)
ディズニーでもないのによく並んだと褒めてあげたい今日この頃。
ほい、食べる。
まさしく寿司まみれ。
飲み明けに久しぶりに突撃したが、やはり、芽ネギが美味かった(笑)。
なんだかわからんけども壮観だったので。
お味の記憶はないけど、見た目、美味しそう。
からの、昼間に紅生姜天蕎麦とカレーライス。
炭水化物責めとなっているけども、やはり本格的に酒を呑みだすと、あまり食べなくなるだけに、そのあとのリバウンド欲がハンパない。
がっつりイッてしまったことにより、おかげさまで午後は脳内の働きがほぼストップ状態だった。
そして、夜は村さ来にて。
早々に帰宅したかったのだが、外注スタッフのK君があまりに精神を病んでいたため、愚痴聞き呑みへ。
村さ来のお通しは毎度美味い。
水ダコがいつも美味しい。
あごだし湯豆腐という新メニューがあったので頼んでみた。
一人前でこのボリュームは嬉しい。
そして、K君得意のクロサワ流ナンコツのからあげ丼セット。
さすがにこのメニューが食卓に並ぶと、ついつい一口食わせてほしいと懇願せざるを得ない。
それほど破滅的な魅力あふれる、ナンコツからあげ丼。
醤油をひとたらしすると、これがまた美味いのはんの。
K君と村さ来にくると毎回コレを注文してくれるので、ついついワクワクしてしまう。
愚痴聞き代としては高いのか安いのかわからんが、とにかく村さ来ご馳走さまでした(笑)。
どーーーん。
延期された運動会の徒競走で、長女さん、堂々たるビリ!www
土曜の運動会当日、リレー競技を見ながら、ママが長女のクラスメイトの男の子に、こんなことを呟いた。
「うちの◯◯、足ホント遅いからねー!」
すると、それを聞いた彼はまくしたてるようにこう切り返してきたという。
「そうなんだよ! ◯◯、マジでびっくりするくらい足おせぇんだよ!」
そんなにか!(笑)
と、思っていたのだが、事実、「マジでびっくりするくらい」に遅かった(笑)。
パパ、一応、小学校時代は1年から6年まで、ずっとリレーの選手やってましたよ?
そういうのって遺伝はするもんではないわけね?(笑)
でも、次女は結構速い方だと思うので、運動会にかんしては次女の雄姿に期待して、長女には笑いを提供してもらう方向で考えておこうかと。
長女さん、スタイル的にもそんなに足が遅そうなイメージじゃないだけに、クラスメイト男子もそのギャップに驚愕しているのだろう。
どんくさ天然美少女(笑)。
と、いう認識かどうかはわからないが、そんな長女、クラスでなかなかの人気を誇る女子に入るそうだ。
運動会の直後、とある男子からこんなことを言われたという。
「火曜日、帰り、下駄箱で待ってて」
こるらぁ、てめぇ、うちの娘に何するつもりじゃぁぁ!