昼飯→からあげ君ホイミ味、サラダ
夜飯→フランクフルト、からあげ、サラダ、枝豆豆腐の天ぷら
飲物→水、午後の紅茶 おいしい無糖、ソルマック、金麦500ml
仕事→某書籍の編集
どん。
「ゆめのせかいへあともうすこし」
キミのそのセンス、好きです。
食べまーーす。
週一くらいで食べてるんじゃないかと思われるクイーンカレー。
とはいえ、酔っていてあまり覚えていない。
サラダと、ウワサのからあげ君ホイミ味。
ガーリック味でパワーをつけるという意味なのね。
レッド以外ではあまり美味しいと思うものはなかったがコレはコレでアリかも。
「どうしてみんなルールを守らないのか?」
小学校生活の話を長女から聞いていたところ、要は学校の規則的なものを破るクラスメイトがいるらしく、ソレについてヤレヤレといった感じで上記のように言及していた。
長女の性格上、そういう校則的なものはしっかり真面目に守るタイプなので、ルール違反やマニュアルから外れたことは決してできなくなってしまっている。
もちろんそれが悪いことではないのだけれども、むしろ良いことかもしれないが、時にはルールを犯す、マニュアルからぶっ飛んで外れてみる、といったことが求められることもあるだけに、コレについてどう彼女に教えていけばよいかは暗中模索している状態だ。
「ルールはね、破るためにあるんだよ?」
なんて言おうもんなら、さらに混乱させてしまうわけなので(笑)。
どん。
最近、次女がパズル好きになってきたので5歳児からという65ピースのパズルを買ってきてあげた。
さっそく2人でやり始めたのだが……。
次女の方が先に完成させるという衝撃展開(笑)。
そして、イジけてしまった長女さん(笑)。
なんか誰かに似てるなぁと思ってたら、幼少時代の私と同じじゃねーか(笑)。
てことはあまり心配しなくとも大丈夫か。。。
どうせいずれぶっ壊れる(笑)。