昼飯→ほうれん草ベーコン
夜飯→焼き肉
飲物→黒酢ジュース、炭酸水、グラスビール、瓶ビール、チューハイ、水、キンミヤ(炭酸割り)
仕事→某MOOK本の編集
どん。
年に一度の音楽発表会!
ちなみに次女は初めての、長女は最後の幼稚園発表会である。
そして、毎年、卒園する年長さんたちの卒園課題、合奏がメインであり、我が家の長女さんは他に誰も一緒に演奏する人がいない、オンリータンバリンの役割を担うことになり、親としては期待値も高いだけに不安もなかなかどうしてあったりして、複雑な想いで年長さんたちの演奏がはじまるのを待っていた。
どどん。
ザ・オーケストラ!
ホント、毎年毎年、この年長さんによる合奏には感動させられる。
まだ小学校にあがる前の子どもたちが、誰の助けも借りず、子どもたちだけで10分にも及ぶ長い長い演奏を、誰ひとり離脱することなく最後まで奏で続けるのである。
しかも、終わった直後に、アンコールでもう一度同じ曲を10分演奏。
計20分、会場中のすべての観客を魅了し続けるそのクオリティは、もはや園児などとは呼べず、ひとつのプロ集団であるよう気にすらさせられる。
演奏後に贈られた大きな大きな拍手は、まさに子どもたちだけで手に入れた、何物にも代えがたい、価値ある称賛なのだ。
どどん。
ナイスタンバリンさばき!
ちなみに、一緒に観に来てくれた叔母は、あまりの感動に涙腺がホロリとユルんだらしい。
確かに我が子のというよりは、年長さん全員によるこの合奏に、思わずウルっとさせられてしまった人は多いのではないか。
それほどまでに完成度の高い演奏だった。
ウルっと頂きましょう。