昼飯→インスタントにゅうめん、千切りキャベツ
夜飯→
飲物→コーヒー、炭酸水、
仕事→某書籍の編集、某エンタメ雑誌の編集、某書籍の打ち合わせ
どん。
ウィスパー弁当!
当初、ジバニャンかコマさんあたりの人気キャラにしようかと企んでいたのだが、あまりにもレベルが高すぎて、さすがに私には手に余るキャラだと判明、苦肉の策で妖怪執事におでまし頂いたわけだ。
とはいえ、目はなんとかなっても、口がどう考えてもムズい。
参考となるキャラ弁の数々を見ていると、なぜ、その口の形に海苔やらハムやらをうまいこと切り取ることができるのか⁉︎ と、疑問と驚愕と衝撃ばかりを感じるだけで、そこに至るまでの突破口がまったくもって見えてこない。
仕方なしに、もうハサミでなんとか切り取るしか方法がなかったのだが、うまく誤魔化せたのかどうか、そのあたりは子どもたちの感想を待つところとしよう。
食べるウィスー。
お弁当の残りたちと、納豆、菜の花エリンギソテー、糖質オフ麺。
前日に作ったトンカツはココでも採用。
揚げ物が一品入ると弁当の質も格段にあがるよな。
インスタントにゅうめん、千切りキャベツ。
にゅうめんは糖質10g程度なので、もしもの時用に何個かストックしてあったものを。
千切りキャベツはトンカツに添えたものが大量に残っていたのでガッツいた。
豚まん。
大阪では有名な店のヤツらしい。
久々の炭水化物だし美味しかった。
もずく酢。
先ほどの豚まん、もずく酢、このあと食べた煮込みの以上が夜食べたものだが、飲みまくっていたので、ツマミはそこそこに酔い酔った。
どーん。
どどん。