朝も早よから弁当作り | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。


朝飯→お弁当の残り
昼飯→ミニストップ四種盛り、なめこ汁
夜飯→マグロのヅケ、ナスとズッキーニのチーズ焼き、おでん
飲物→炭酸水、コーヒー、黒酢ジュース、黒烏龍茶、金麦糖質オフ500ml、クライヌリッシュ(ストレート)
仕事→某エンタメ雑誌の編集、某企画書作成























どん。
{42F74E4C-CD34-4DCA-AD3C-0323316C3CB8:01}
{FC35E04C-3547-466A-B251-FCCCDC5B8CB3:01}
 
久々のお弁当!

ラインナップは、卵焼き、レンチン野菜、レンチン魚のフライ、とんかつ用豚肉甘々焼き、ナスとズッキーニのチーズ焼き、枝豆ご飯。

レンチンを2品に留めるという快挙を成し遂げたが、いかんせん、やはり時間がかかってしまう。

なんだかんだで、朝5時起きでスタートさせて、すべての終了が6時過ぎ。

1時間ちょいかかっちゃうのは仕方ないかぁ。。。










食します!



{B861A22F-BFAE-41C9-922B-16693F22B6D9:01}
お弁当の残りセット。

豚肉、ちょいと甘くしすぎた感は否めないが、美味しいっちゃ美味しかった。

油を敷いて焼き、のちほど、みりんとしょうゆと砂糖で作ったタレをまわしかけて頂く感じ。

ナスとズッキーニのチーズ焼きは、とりあえずナスとズッキーニを軽く炒めて、耐熱容器にとりあげ、その上からハムとマヨネーズととろけるチーズをかけてオーブンで7分くらいファイヤー。

チーズがいい感じにトロけたらできあがり。

コレはもうちょいマヨネーズととろけるチーズをプラスしても良かったかなと。

卵焼きも子ども仕様なので甘めのため、炭水化物はとらずとも、何気に糖質が高いような気がしてならなき。

というか、おそらく高い!(>人<;)





{56339D01-7988-487B-97BC-D85523051A5D:01}
ミニストップ四種盛り。

安定のブロッコリーエビマヨ以外はすべて新作。

ねぎ塩鶏が素晴らしく美味しかった。




{B1C478F8-B092-400E-A5EA-5360896D2365:01}
マグロのヅケ、ナスとズッキーニのチーズ焼き、おでん。

おでんはオヤジが作って持ってきてくれていたもの。

子どもらはこんにゃくばかりこぞって食べていたという。

幼少期、こんにゃくなんて味気ないものは食べたいとも思わなかったので不思議なものだ。































ほい。

とりあえず、本日はネタを仕入れていないので、「なんとなく写メ三連発」でもいってみようかと。

では、さっそく。











どん。
{5C3304C9-A4F1-4170-AD5B-6E6809B86F73:01}
USJの絶叫系に乗り大号泣する次女。

同じく絶叫嫌いな私からすれば確かに同情の念は隠せないが、それでも乗り物で泣きじゃくる次女が可哀想という気持ちよりも、か、可愛いという気持ちの方が勝るのは、「守ってあげたくなる感」が強くてキュンっときたからなのか?

ちなみに長女は楽しすぎて大笑いしていたらしい。

ママに似たのね、あなたは。







どどん。
{8B895A4A-A7A2-4BCA-BD58-16415DA63A42:01}
弊社のビルの真下でおまわりさんと言い争っていた変な人。

窓の外から物凄い大絶叫が聞こえてきたので、見下ろすとこの光景が……。

結局、何がどうしてバトっていたのかはさっぱりわからなかったのだが、とりあえず彼が常軌を逸していたことだけはなんとなく伝わってきた。

春になると変な人が増えるけれども、まだまだ本格的な冬にもなっていないのにどうしたことことか?

とはいえ、肌寒くなってきた今日この頃にもかかわらずの半袖&七分丈ズボン。

春まっしぐらなのね、あなたは。






どどどん。
{35F020DE-90BA-4464-9398-2761A484E467:01}
スピルバーグ制作総指揮による海外ドラマ「エススタント」のとあるシーンで、テーブルに並べられた日本食をちょいちょいツマミながら陰謀を企てている真田広之氏。

海外作品に登場する日本人観や日本文化はかなりズレまくっていることが多々あるが、このたびは真田さんに色々と相談した結果でお送りしているらしい。

なのに、この衣装⁉︎ なのに、何この日本食⁉︎

しかも並べ方!w

真田氏の住居もわけのわからん絵が飾られていたり、ぶっ飛んだ和室があったり、おもてなしでいい感じにお茶を点ててみたりと、ものすごいカオス感が生まれているため、彼が登場するたびに思わず爆笑してしまう。

コレ、日本人が観たらギャグでしかない(笑)。

いや、確かに近未来SFだからこそ、日本文化自体がこのような変化を遂げていてもおかしくはないのだろうけれども、とはいえ、ウケるよ、コレは。

そして、以前出演していた海外ドラマとのキャラとかぶりまくっている真田さん。

いつでも謎な人物なのね、あなたは。






























どーーーん。
{144484AE-5692-4778-ADB5-5E26499B75BF:01}
ラズウェルさんのレシピを参考に初挑戦したマグロのヅケ。

コレはマグロが安く売ってたらヤルべき一品だろう。

美味い!