昼飯→鮭のバター焼き、白米とチキンライス
夜飯→やきとんなど
飲物→炭酸水、黒酢ジュース、むぎ茶、生ビール、赤霧島お湯割り、黒ホッピー、ハイボール
仕事→某書籍の編集、某雑務色々
どん。
オーマイキー⁉︎
なんか、可愛かったのでつい……(笑)。
お食べーーーー。
納豆、塩昆布冷奴、インスタント味噌汁。
冷奴が白米っぽく見えるので、日本人の朝の食卓風w
残り物の鮭のバター焼きと白米&子どもチキンライス。
チキンライスを消化したほうが良いかと思い、久々に炭水化物を導入してみた。
体重測ったら、59.8だったので、オッケーだろとw
夜は、弊社にて撮影にきていた編集さんとカメラマンさんとお疲れ様で乾杯。
浅草橋の「ぶたいちろう」という駅前の立ち飲み屋にて。
普段は会社あがりのビジネスマンでごった返してとてもじゃないが入れないのだが、本日は祝日だったこともありすんなり入ることができた。
人気店だけあって美味い。
色々頼んだがどれも素晴らしい。
ポテサラなどのサイドメニューは個人的にはなんとも言えなかったけれども(笑)。
私は一口だけ頂いた担々風焼きそば。
少量とはいえ、炭水化物を口にすると幸せが口中に広がっていく……至福。
その後、再び会社に戻り夜中まで仕事をしていたのだが、一区切りついたところで、社内で同じく仕事をしていたフリー編集の彼と軽く飲みに出た。
フラっと入ったのは神田の海鮮系の店だったのだが、彼が頼んだ鮭イクラ丼が………。
どーん。
せめてサーモンで白米部分を見えなくして、中央はイクラだけにすれば、少しは誤魔化しがきくだろうに……。
そして、お味のほうも、だんぜん辛い結果だったそうだ。
磯丸水産のが全然いいと言っていたくらいなので、相当低レベルなクオリティだったということか。
ほい。
そんなわけで、冒頭に出てきた次女さんからの名言をおひとつ。
こないだパパと長女と次女の3人で風呂に入っている時だった。
体を洗っている私の横で、湯船に浸かりながら、妙なテンションになっていた次女が、いわゆる有閑マダムっぽいイメージの口調でこんなことをさえずったのだ。
「いつだって男が好きなの~ん」
やめい!
どこで覚えたそのセリフ!
てか、そもそもこんなこと言うテレビのキャラとか周りの友達とかいるのか⁉︎
クレヨンしんちゃんあたりが、なんだか怪しい気もするが、いくら女装しんちゃんと言えども、そんなあからさますぎるセリフはしゃべらんじゃろうて。
そう、つまり、むしろこのセリフは、我が家の次女オリジナルとしか思えないからこそ、彼女の未来が末恐ろしくもあるのだ。
いつだって男が好き。
いや、まぁ、そりゃパパだって、いつだって女が好きではありますよ?
とはいえ、とはいえ……ねぇ????
先日の長女のお風呂を覗く宣言ではないが、イマドキの幼稚園では、女子のほうがイケイケで、いわゆる女性の男性化、男性の女性化が著しく進んでいるということなのか⁉︎
いつだって時は流れている。