昼飯→お弁当の残りたち
夜飯→焼き鳥
飲物→むぎ茶、水、瓶ビール、ハイボール、オールドパー(ストレート)、焼酎水割り
仕事→某書籍の編集
どん。
韓国料理家の相澤久美江さんの「梅干しキムチ」!
あまりに美味しかったため、通販的な感じでお願いしてチルド郵送していただきました。
オマケでサキイカコチュジャン和えも入ってたという喜び。
そして、さっそく昨日いただいたのだが、梅干しキムチ、やはりヤバイ。
残った液を刺身に絡めると美味しい、ニラや生のエノキと一緒に絡めていただいても美味、などの情報も教えてもらったので、今後はちょこちょこコノ子での晩酌にトライしたいと思っている。
一カ月くらいはもつらしいし、使い勝手が良さそうだぜ。
けど、ウイスキーには合わなかた(笑)。
って、当たり前か!
コレは焼酎ロックで呑るべきでしょう。
どん↓
気になる方はクリック★
ぎょ、業者か!
だって美味しかったんですものー。
チャル モッケ スムニダ!
昨日の残り物で朝ごはん。
梅干しキムチ食べたら白米欲がハンパなくあふれてきたけれど、本日はこらえてオフモード。
子どもたちのお弁当の残り物と豆腐と納豆、
豆腐まるごと食べれば腹持ちがいい。
神田「伊勢」の鶏たたき。
相変わらず絶品。
野菜串、なんこつ、手羽先。
どれもこれも美味いが、特に手羽先は最高。
チャル モゴッ スムニダ!
みんなまとめて、マシッソヨ!
いえい。
梅干しキムチ効果でウッカリ韓国語が……。
という面白味に欠けるイマイチなノリは置いておいて、タイトルにもあるように、パパがはじめて作った幼稚園用のお弁当をドンしてみたい。
今後は幼稚園のお弁当を作る機会がなかなかどうして増えてくるので、ブログをお読みいただいた方々からの厳しいご評価をいただければとーーーー。
あと、褒めて(笑)。
ドン!
という、ツッコミは重々承知なことは受け止めつつも、意外と頑張ったんではないかと思うはじめてのパパ弁。
ちなみに、子どもたちの感想は、「卵焼きがしょっぱい!」とのこと。
嗚呼、そう、つまりそれがいわゆるパパの味ってことなのさ……。
どん。