昼飯⤴︎オムライス、サラダ
夜飯⤴︎もやしのナムル、ツナと野菜の煮物、サラダ、豚肉きくらげ卵炒め、焼き鮭
飲物⤴︎水、黒酢ジュース、アイスティ、淡麗ゼロ500ml、トマーティン レガシー(ストレート)
仕事⤴︎某アダルト雑誌の校正、某歴史雑誌の構成案作成
どん。
『SPA!』の危機感の煽り方がハンパねぇ!
向かって右のデカい見出しも強烈だが、左の節約術のとこなんかも涙なくしては語れなさそうなドキュメントに仕上がっているのだろう。
お弁当、半額のがあれば買ってしまうが、半額になるまでは待てないよ、さすがに……。
あっ、あと、自分、理系男子じゃない……。
だからダメなのか⁉︎
って、よくわからないけれども、さっさと飯ます。
明け方、会社にて、シーチキンサラダとブロッコリーサラダとゆで卵とハム。
炭水化物欲が凄まじかったのだが、グググっとこらえて、彼らを堪能した。
コンビニで買うときにものすごい右往左往しながら迷うわけなのだが、買ってしまえば、嗚呼炭水化物買わなくて良かったとホッとする。
コレが逆に炭水化物を買ってしまった場合の後悔はハンパないことになるわけで。
そう、以前ならば迷った時には間違いなく炭水化物を選んでしまっていたのだが、ようやく買わない決断力が身についてきたと思われる。
だからこそ、昼間は狙いをすませて炭水化物!w
いつもの喫茶店のオムライスだが、スパゲティと炒飯とも迷ったが、卵欲がハンパなかったので、彼に交際を申し込んでみた。
結果、たぶん答えはイエスだったのかな……。
夜はオフるので、サラダともやしナムルとツナと野菜の煮物は家ごはんの残り物、豚肉ときくらげ卵炒めはセブンイレブン産。
って、気づいたら卵3連発という、ちょっとなんだかイケナイ香りがハンパなく漂っているような……。
卵とりすぎはよくない、というのが都市伝説だったことは発覚しているけれども、さすがに3連発はマズイんではないだろうか?
炭水化物オフに意識が集中するあまり、こういった展開になりがちなのを、そろそろ見つめ直してみるべきなのかもしれない。
どんだけ「ハンパねぇ」を使ってるんだよ!
夏だし。。。
どん。
とある友人の影響で、最近ウイスキーにハマり出した私。
こちらは、トマーティン レガシーというシングルモルト。
ストレートで飲むことでウイスキー本来の味を楽しみつつ、横には水か炭酸水をチェイサーとして置いて……。
とりあえずそれをやってた彼がかっこよく見えたので真似してみたわけなのだ。
とはいえ、こういったことはよくある。
日本酒にハマった時もワインにハマった時も、何かしらかっこつけつつ、銘柄を頑張って覚えようとしつつ、それでも最終的にはたいして違いがわかるまでには至らず、いつの間にやらマイブームが過ぎ去っていき、結局は焼酎水割りかハイボールに舞い戻ってしまうのである。
だけど、今回は、こ、今回こそは……。
この中途半端野郎がぁぁぁ‼︎‼︎‼︎‼︎