昼飯⤴︎イカのエスニックサラダ、ブリごはん
夜飯⤴︎ベーコンサラダ、穴子白焼き、焼豚エッグ、水茄子の刺身
飲物⤴︎水、黒酢ジュース、生ビール、白ホッピー
仕事⤴︎某書籍の編集、某レシピ本校了
どん。
その名も「Lover's」。
実は以前雑誌で見た時から気になって気になって仕方がなかったのだが、このたび、とある仕事関係の方と飲むことになったので、鶯谷で一杯吞ってから行きましょう! とお誘い申し上げたわけでござい。
ジュリーはまだ練習していないから披露することはできないのだが、それでも数曲の昭和歌謡レパートリーはあるので、コレはやっちまうしかないでしょう。
どん。
は、しないで、もったいぶらさせて頂いて、先にごはんを食べちまおう。
ワサビ醤油で頂くのだが、みずみずしくて絶品。
ちなみに、なぜか入った呑み屋の空調が壊れているという事件があり、扇風機と扇子で誤魔化しながら酒を飲んだ。
とはいえ、そこまで蒸し暑い夜ではなかったので慣れればクーラーがなくても問題なかったし、逆にいかに納涼するかを必至で考えながらツマミを頼んだため、それなりに素敵な飲み方ができたんではないかと。
水茄子セレクトも涼し気なり。
この店でも名物なようで頂いてみたのだが、この組み合わせアリっす。
ついつい家でも実践してみたくなるほどに、クセになる感じがイイ。
「いや、やっぱりこういう場所でいきなり前に出て歌うのって無理がある」
そう、ボヤいたのは一緒に同行していた仕事関係のお人。
「てか、むしろ、イケるの?」
と、私に対して尋ねてきたわけなのでありますが……。
どどん。
どどん。
どどどどん。
センキュー!
ということで、滞在時間1時間で2曲ほど歌わせて頂いたわけなのだが、私がセレクトしたマイラバーズソングは、美空ひばりの「真っ赤な太陽」と、イルカの「なごり雪」のアレンジバージョン。
「最近の歌とか遠慮なく歌っていいんだからね!」とママに言われるも、「いや、自分、昭和歌謡大好きなんで」と答える私。
一瞬、セカオワってしまおうかとも考えたが、いやいや、こんなムードある空間で、ひばりを歌わずにどうするの⁉︎ ということで、とことん堪能させて頂いたわけなのである。
どーん。
いえーい。
値段もかなりお手頃なので、また行こうっと。