適当パパのパパッとごはん 其の弐〜四 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯⤴︎納豆、ハム、冷奴
昼飯⤴︎目玉焼き乗せサラダ、からあげ棒
夜飯⤴︎ツナチクキュー、エノベーコン、冷しゃぶサラダ
飲物⤴︎水、黒酢ジュース、炭酸水、午後の紅茶 おいしい無糖、淡麗ゼロ500ml、赤ワイン
仕事⤴︎某アイドル雑誌の編集、某レシピ本の校正












どん。
{9F04D0DF-3632-4CB0-AFB7-E9A96458F703:01}
長女が新聞紙と折り紙で作ってくれたエコバッグ。




どどん。
{FDF310F6-84ED-481F-8932-BAD0141D6F41:01}
次女が折り紙で作ってくれた腕時計。





それぞれ、自らの頭で考え、自らのアイデアで創り上げた一品。

もちろん着想は、過去、誰かに教えられた様々な知識が土台にはあるのだろうけれども、それでも自分の脳で考えひねりだし創り上げたモノであることには変わりない。

私が常日頃から子どもたちに言っていることがひとつある。










「テレビとかDVDを観るよりも、何かを創っている時の方が、頭が良くなるよ」




もちろん「インプット」は大切だけれども、とにかくどんなに中身が空っぽな引き出しだろうが、無理やりにでも「アウトプット」しようとする力をつけることの方が、生きていく上ではとてつもなく重要な事柄であり、それが自然とできるようになることこそが明るい未来を築くことに繋がるのではないか⁉︎

そう……。












「人生とは創造することである」by がらくた














なんか久々に良いこと言ったーー‼︎‼︎‼︎‼︎




よっしゃー、ノリノリで食べるぜぃ!



{858326A3-47AE-4CB9-991D-5490A30E37DF:01}
何もない冷蔵庫の中から発掘された人々→納豆、ハム、冷奴。

とはいえ、この3品を使って創作する脳は私にはなかったようだ。




{C26F3652-68DF-475D-A582-0DED14729048:01}
目玉焼きのっけサラダにからあげ棒。

目玉焼きを乗っけてしまえという斬新なアイデアサラダに思わずうなるも、ポテサラまで入っていることから糖質はやや高め。

とはいえ、スリーエフが次から次へと送り出してくる創作サラダのラインナップは嫌いじゃない。








はい、ここでいったん打ち止めー。


というのも、本日のブログのテーマが今晩の夕食メニューだったりするのであり、本当に久々になるのだが、頑張って自分の脳で考えて創り上げたレシピ3品が完成されたので、この機会に料理ブロガー的に紹介しちゃおうかと思ってみた次第なのである。



どどん。



って、結局、前記事はパクりやーん!

そして、強制的にシリーズ名を変更してみた。





ちなみに、今回はちゃんとオリジナル……いや、それ普通だし、とツッコまれる作り方だったりするかもしれんけども、個人的にはいたって本気で作ったんで、評価のほどを頂きたい!

では、いざ……!







➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

一品目。
{E3C05D29-4C51-4071-A261-2B432E0C77C7:01}
「ツナチクキュー」

材料(適当分)
ちくわ(小)…4本
きゅうり…1本
シーチキン…1缶

マヨネーズ…適当
こしょう…適当


作り方
1.ちくわ、きゅうりを適当に食べやすい大きさに切ってボウルに入れる。

2.そのボウルにシーチキンをドバッとぶち込む。

3.マヨネーズとこしょうを振りまいて全体にいきわたるまで和えたら完成。


POINT
ここに練りがらしを投入したかったのだが、子どもたちにも食べさせることを考えてグッとこらえた。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


2品目。
{F6481036-28A6-4E2C-8A5B-98235045CD54:01}
「エノベーコン」

材料(適当分)
エノキ…1袋
ベーコン…食べたいだけ

油…適当
しょうゆ、しお、こしょう…適当


1.エノキは石突きをサクっとカットし、食べやすい大きさに切る。ベーコンも同じくいい感じに。

2.フライパンに油をしいて、ベーコンを投入。まぁまぁな火力で焼いて火が通りだしたらエノキもGO。

3.しょうゆ、しお、こしょうで自分が好きな味まで高めてあげればできあがり。


POINT
ホントはバターで炒めたかったのだけれども、バターがないというまさかの展開が発覚し、やぶれかぶれにやってみた。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖


3品目。
{AF9AF957-A1A8-4B76-A91C-152F43DC8B08:01}
 「冷しゃぶキャベキュー」


材料(適当分)
豚肉(しゃぶしゃぶ用)…ちょうどいい大きさのパック
キャベツ…5枚くらいだったような
きゅうり…2本

タマネギドレッシング…お好きにぶっかけ御免


1.キャベツは千切りなつもりでできるだけ細かく切り、きゅうりも食べやすい感じに。

2.豚肉を沸騰した湯でサッと茹でる。

3.1と2をうまいこと皿に盛り付けてから冷蔵庫で冷たくなるまで冷やす。あとはお好みのドレッシングをぶっかけて召し上がれ。


POINT
キャベツときゅうりのカットに失敗し、豚肉と彼らを一緒に口に運ぶのになかなか苦労させられた。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖











以上。


ここで最後に一言。









「料理とは人生そのものである」By がらくた


つまり、性格出んなぁ……とw

















ごちそうさまでしたぁ!