次女と乗り込む父親参観 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→ウインナー、チョコチップパン
昼飯→ペペロンチーノ
夜飯→ネギ塩豚の湯豆腐、エノキとしらたきのタラコソース炒め
飲物→水、むぎ茶、金麦糖質オフ500ml





















どん。
{9F2106B3-CC71-43E2-B518-7B420C227E73:01}
父親参観ー。


雨がザーザーと降りしきる中、次女を連れて3人で登園。

昨年の悪夢が蘇って来るが、本日は幸い雨だったので、園庭を使ってのリレー的なものはなかったため、ある意味では雨に感謝である。

そう、あれは一年前。

もはや思い出したくもない要封印な出来事だが、今後への戒めとしても、しっかりともう一度、あの日のことをおさらいしておく必要はあるだろう。

いや、むしろ教訓として、常に胸に刻んでおくべきだ。

このブログを読んでいる方の中に、幼稚園児のパパさんやママさんがいることも考慮して、色んな意味で反面教師となるように、この場を借りて、ちょうど約一年前の記事をリンクするので、是非とも要チェックして欲しい。





どどん。















ご飯!





{7DB3D83A-77FA-4D97-B98C-84D8A9834248:01}
チョコチップパン。

ドタバタと参観へ出発する準備をしていたので、サクっと。





{F5191A66-C5CA-4383-8FA4-0C3299037357:01}
帰宅後、子どもらにはタラコスパゲティを、私はペペロンチーノを。

どっちもつまり、ソースはインスタント!





{90DCDE35-69D9-464B-A1D5-50F839FA01DD:01}
珍獣ママさんのネギ塩豚の湯豆腐と得体の知れないオツマミ的な。

ネギ塩豚の湯豆腐はフライパン本に掲載してあり、作りたいと思っていたもの。

かなり簡単にできたので、私のツマミ要員として素敵なレシピだったが、ちょっと味付けを間違えたのか濃ゆかった。

もう一品は、要するにしらたきとエノキをうまいことタラコソースで炒めて、イイ感じのツマミにしようとしたのだが、なぜかべちょべちょになってしまい、イマイチ。

前に妻が、しらたきと人参をタラコで炒めてたヤツはもっと水分が飛んでて美味しかったのだが、何がイケなかったのだろう。

けれども、なぜだか、次女のツボにハマったのか、めちゃくちゃ食べまくってくれた。

それはそれで嬉しいが………。
















どん。
{D5AEDD69-4292-4371-BD78-17FF1C33314D:01}
コチラは、パパと一緒にティッシュ箱で迷路を制作するというコーナーで、いわゆる親子の共同作業ってヤツ。




どどん。
{76B520EA-11C2-4403-9003-BBE27BFFDC42:01}
完成品はコチラ。

なかなかこのお制作は楽しかった。







その他、一文字漢字でビンゴゲームをしたり、今覚えてる俳句を朗読してくれたり、ピアニーでチューリップを聞かせてくれたり、歌を歌ってくれたりと、短い時間ながらも、日々長女がどんなことをやって過ごしているかが垣間見られたので、とても有意義な時間となった。

























どきゅーん。
{CB8FB499-DD8E-4E4B-A8DF-8DB37B63739A:01}
この人がしゃしゃり過ぎていましたが(笑)。




なぜに、数を数えてる‼︎⁈


そんなコーナーなかったのに!ww