朝飯→納豆ご飯
昼飯→小エビとキノコのピラフ
夜飯→からあげ、ひじきバーグ、チキンタイカレー缶
ドリンク→午後の紅茶 おいしい無糖、金麦500ml、ハイサワー
仕事→某書籍の校正、某アイドル雑誌のあれこれ
昨日は次女が主役だったので、本日は長女を主役に抜擢しよう。
愛嬌で危機的状況を乗り越えようとする次女にかわって、長女はいかなる術でその場を切り抜けるのか!?
ご飯のあとにそんなドキドキエピソードをご紹介!!!
はい。
納豆ご飯とお吸い物。
五穀米に納豆はあまり良い相性とは呼べぬのだが、白米がなかったので、仕方なし。
お吸い物が朝から沁みた。
喫茶店の小エビとキノコのピラフ。
久々にリピートしたが、コレ、美味し。
からあげ、ラタトゥイユ、子どもバーグ。
ラタトゥイユがキンキンに冷えてて美味かった。
2ちゃんねるでウワサのいなばの缶詰。
確かに100円のタイカレーと思えば十分なクオリティ。
スティックきゅうり。
ばっちり癒し系。
さて、本日の舞台は大手コンビニのセブンイレブンさん。
その日は肌寒いかと思われたが、結局蒸し暑くなるという面倒臭い気候であり、とにかく妻子らは、「暑い暑い!」を連呼して、汗ダラダラでコンビニに逃げ込んできたのであった。
それでも暑くて仕方ない長女は、多少クーラーが効いている店内にもかかわらず、上に羽織っていた服を突然脱ぎ捨て、しかもママに預けるでもなくその場に脱ぎ散らかしてお菓子コーナーへと走っていった。
イラ……。
その後、ママがお菓子を買ってくれるというのでベストセレクトな商品を持ち歩いて上機嫌でいたのだが、何か他のオモチャ的なものに興味を示したことで、お菓子を手に持っているのが邪魔になり、「ママ、コレ!」とママが持っていろと言わんばかりのぶしつけな渡し方で、お菓子を押し付けてきたのだ。
イラっ、イラっ……。
さらに、ひとしきり店内を物色して満足したのか、わざとらしく息を切らせながらママに近づき、「ママ、抱っこ!」と、なんともふざけたことを言い出す始末。
イライライラ……。
ムキーーーーーー!!!!!!!
カッチーン。
ママ「いい加減にしやがれ、このバカタレちゃんがーーーー!!!!!!!!!!!」
三度目の正直的な話とはいえ、長女の行動を見る限りはそこまでブチ切れるような内容ではなく、むしろ読んでる方からすれば、「ちょっと奥さん、心狭いんじゃない?」と思われるかもしれないが、彼女の名誉のために付け加えておくと……。
この日はベビーカーを家に忘れてきたため、手には荷物だらけ、さらには次女も抱っこで爆睡中、要するに子どもとの外出時に考えられるもっとも最悪な事態に陥っていたのだ。
確かにコレでは、長女の行動にブチ切れてしまうのも無理はない。
「お菓子持って」のあたりで、臨界点を突破していても、特に誰も責めないだろう。
ちなみに、この怒りを露わにした瞬間、彼女たちはどこに居たかというと、コンビニのレジの前だった。
そして、怒るママに対して動じない次女とは違って、すぐに狼狽えてしまう長女は、店内でグワーっと泣き出した。
レジに商品を出す前だっただけに、色々とパニック状態になることはなかったが、それでも店内であることにはかわりないので、それなりにママも焦っていた。
そして、泣きじゃくる長女をどう捌くべきか考えあぐねていると、長女の口からこんな言葉が漏れ出したのだ。
長女「ママ……もう怒らないでよ」
それにすかさずママは答える。
ママ「べ、別に、お、怒ってないけど……」
いや、アータ、完全に怒ってるでしょーが!
と、第3者的には言いたいところだが、それに対して長女は泣き喚きながらも力の限りに素晴らしい台詞をカマシてくれたので、ツッコミはさておき、その名台詞をご堪能いただこう。
つまり………。
長女「ま、ママは……ママは、怒ってるお顔よりも、笑ってるお顔の方が可愛いよーーーー(泣)!!!!!!!!!」
おぉぉ!!!!!!!!!!
なんとまぁエスプリに富んだお言葉!
確かに鬼の形相よりも、女神のような微笑の方が、子どもらにとっても、わたくしにとっても、"可愛い"ことは間違いない。
思わずレジ内で待っていた女性コンビニ店員さんも、そんな名台詞を放った長女に対して、「可愛いー!!!!」とリアクション。
そして、ママも、その姿と発言があまりにもドキュンだったことから、怒りの方もお空の彼方にスーっと消え失せ、いまだに大粒の涙を溢れさせている長女に向かってこう返してあげたのだ。
ママ「ママ、もう怒ってないから。だから泣かないでいいよ。○っちもね、泣いてるお顔より、笑ってるお顔の方が、ずーっとずーっと可愛いんだから☆」
おぉっ!!!!!
すっげーーーーー!!!!!!!!!
なんだ、この母娘!
なんだか、とっても深イイ話じゃないかー!
追伸、我が妻と姉妹たちへ。
パパの前でも笑顔でいてください(涙)。
iPhoneからの投稿