朝飯→卵かけご飯
昼飯→ミニおにぎり、シチュー
夜飯→お惣菜尽くし
ドリンク→午後の
紅茶 おいしい無糖、アサヒ缶ビール500ml
タイトルの通り、本日は終日娘2人とお留守番。
わたくしの周囲の方々だけのご意見だが、パパが3歳児と1歳児と3人だけで一日を過ごすことができるというのは、なかなかの"パパ力"なんだという(笑)。
もしや、わたくしって"イクメン"???!
あっ、ボケオヤジの戯言なんで、サラっと流しちゃってください。
しかし、以前にも書いたかもしれないが、なんとな~く"イクメン"という言葉はあまり好きではない。
なんかさ、たった一字違いなだけに、"イクメン"って、"イケメン"っぽさが満載じゃない?
まぁ、それで外見がイケてるならば問題ないのかもしれないが、敢えてそれを自ら称してゴリ押しするのもなんだかなぁ……というヒネくれた感情を抱いてるわけだ。
メディアに踊らされるのもなんだかシャクだし……。
あっ、なんだか、最近やけに毒づいてるな。
なんだ、なんだ、思春期か!?(笑)
ということで、いくつか、"イクメン"の代わりとなる造語を考えてみた。
1、イクパ
育児パパの略。
なんだか"コンパ"みたい。
下世話感満載で嫌だ。
2、子育て男
子育てと伊達男のミックス。
オヤジギャグか!?
センスなさすぎ。
3、子育て父さん
そのまんま。
毎日かあさんみたいな感覚。
普通すぎ?
4、コソダディ
子育てとダディのコラボ。
こ、コソドロみたい!?
う~ん……。
5、イクダッド
育児とダッドの合わせ技。
砂漠の国か!?
き、厳しい……。
6、育父
育児する父親。
養父的な……?
堅い、かたすぎる!
はい。
ダメでした。
要するに、やはり"イクメン"がもっともソレらしいということなのか?
んん~なんだか腑に落ちないので、ベストアンサー募集します。
さて、話をぐぐっと元に戻すと、今までも一日パパオンリーデーは何度かあったのだが、今回は気合い入れて外出までしちゃおうと密かに計画していた。
なわけで、現場報告の前にまずはメシメシ。
卵かけ前ご飯。
このあと、ジャバーってかけて、ドバーッとかっこみます。
パパむすびとママシチュー。
数年ぶりにおにぎりを握ってみた。
意外と良くできたかなと。
シチューはもちろんバッチリ美味い。
こちらは子どもら用。
いつも妻が作ってるミニサイズに見よう見まねでチャレンジ。
意外と良くできたかなと。
夜はもちろんお惣菜パーティ。
とにかく目についた惣菜を片っ端からカゴにいれてガッツリ購入。
しかし、娘2人はほとんど食べてくれず……。
スーパーの惣菜よりもママご飯が良いということか!?
大変、失礼いたしましたー!
さて、そんなわけで外出先でのご様子を。
西新井のパサージオに入ってるボーネルンドの遊び場に行ってみました。
ジャン。
コレ、2人ともお気に入り。
定番のボールプール。
ボヨンボヨン。
爆睡。
そして、爆睡。
以上!
帰りに2人とも爆睡してしまい、長女をベビーカー、次女をオンブという、なかなか育児上手なスタイルになり、スーパーで買い出しまでしちゃうノリノリっぷりを発揮。
いや、しかし、コレ大変だわ!
今まではお留守番といっても、近くの公園に散歩に行くくらいだったので、児童2人を連れて外を出歩くのがこんなにも困難だとは予想外もいいとこだった。
改めて、毎日コレをやってる妻に感服&感謝の気持ちでいっぱいになった。
そして、マジで尊敬。
と、妻賛美で美しく終わろうと思ったが、ラストにもう1枚だけ、パパのダメパパっぷりをどうぞ……。
「ママのご飯が食べたいよー」
by 娘2人
iPhoneからの投稿