朝飯→納豆ご飯、あさげ
昼飯→エビフィレオバーガー
夜飯→出前寿司(銀の皿)
ドリンク→午後の紅茶 おいしい無糖、アサヒ缶ビール500ml×3本、純米酒「白雪」4合くらい
ということで、本日はタイトル通りに長女の七五三デー。
前日の悪天候とは裏腹な気分の良すぎる快晴。
久々のイベント雨降らずに歓喜の声すらあげたいくらいだ。
要するに神様からも歓迎して頂けたということでオッケー?☆
しかしながら、七五三だからといって、何か特別なことが書けるのかというと、そうでもない気がするが、とにかく一言だけいえるのは……。
ちょ、長女が可愛すぎる!!!!!!!
という、完全"親バカ"な発言のみ。
って、ホントここ数日、"幸せブログ"みたいな、ツッコミどころのないテイストですみません。
だって、めちゃんこ可愛いのだから仕方がないのさ。
はい。
と、テンションの高いおっさんは放っておいて、その前にとりあえずは食べたものたちを。
再び納豆とあさげのコンビ。
コレ、ある意味、最強の朝食。
ランチはマックのエビフィレオ。
わたくしの定番はテリヤキなのだが、稀にエビちゃんに浮気する。
銀の皿の寿司尽くし。
こちらは特上盛りバージョン。
お次は自分らの好きなもなだけ詰め込んだ桶。
トロタクとか納豆巻きとかエンガワとか……。
正直、お祝い事なので近所のちゃんとした寿司屋で注文しようかと思ったのだが、同じ量を頼んだときの値段の差がなかなかハンパなかったので断念。
なのでたいして期待してなかっただけに、まぁ食べられたのでヨシとしよう。
どうやらチェーン店とはいえ、店によって味が違うらしく、妹夫婦の住む地域の"銀皿"は、限りなく最低なお味しかしなかったらしい。
二度と頼むか! と言っていたが、我が地域は食べられたので驚いていた。
そして、やはり、おそらく特大のカラスガレイを使用しているとはいえ、エンガワは美味かった。
エンガワならば何でも良い、というスタンスが我々のなかでは確立しているように思う。
七五三パーティーアイスケーキ。
七五三でもケーキを食べるとは知らなかったが、妻と長女が注文していたサーティーワン産のもの。
ハピバではないので、歌は歌わずに、おめでとーで火を消す流れ。
次女はまだ食べちゃダメだろうに、特別な日ということで一口食わせたら調子に乗ってしまい、結局大量に糖分を摂取していた。
糖分は当分、いいだろ……
うん、そこまでにしておこう。
さて、どうしようか、七五三。
一気に写真紹介へと走りたいが、やはりインターネットの世界は怖いので、完全公開には踏み切れず……。
だからといって、見せないようにしていたところで、たいして誰にも見られていないくせに自意識過剰か! というツッコミもあるやもしれません。
でも、やっぱり超保守な人間なもんで………。
ではでは、目線アリですが、長女の可愛さの片鱗をどうぞ!(笑)
  
写真スタジオにて撮影。
本当は写メしちゃダメと言われたのだが、問答無用でゲリラ撮り。
途中でスタッフさんに怒られた。
どうして自分が撮影されないのか!?
ということに憤慨した次女が突然乱入。
仕方がないのでポン太も一緒に撮ってもらうことに……。
「一緒に来た下の子で、写真に写りたくないといって泣く子はたくさんいますけど、写れなくて泣いた子は初めてです」
と、スタッフさんに言われた。
ポン太、どんだけ、出たがりなんだ!
お参りは近所の神社にて。
宮司さんが凄く良い方で、とても丁寧なご祈祷して頂けた。
わたくしのオヤジ、オカン、おばあちゃん、妹夫婦とその双子の息子と娘、そして我々家族の総勢11人でのお参り。
「こんなにたくさんの親族で来られた方は初めてです」
と、宮司さんに言われた。
なんだか初めて尽くしの一日だ。
その後は我が家で寿司を食らい、酒を飲み、酔っ払って10時くらいには子どもらと一緒に寝てしまった。
ということで、最後に写真スタジオで撮った渾身の一枚を……。
はい。
我が家の日女さんです。
そして……シメは……。
ほい。
我が家のポン太さんです。
iPhoneからの投稿









