引っ越し前々夜の缶詰めの味 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→納豆ご飯
昼飯→アメリカンドック、ビーフカレー(なか卵)
夜飯→たぬき蕎麦
酒肴→秋刀魚刺身
シメ→冷凍ピザ
ドリンク→午後の紅茶 ストレート、金麦500ml、サッポロ500ml
漫画→センゴク15巻
仕事→某書籍の発注やら何やら、某書籍一冊まるごと校正











引っ越し前々日ということもあり、なんだかヤルことがありすぎてわけがわからなくなっている。



口の下のデキモノも飛び火し、何かと目立つようになってきて、鏡を見るたびに切なくなる。

















おっさん、おっさん。



おのれは悩み多きJKか!?




と、微妙なツッコミを入れてはみるものの、微妙すぎて切なさだけが増していく。




そして、こんな切なさが募りまくる状況にも関わらず、一冊書籍を校了せねばならず、祝日だというのに会社に行ってひたすら原稿を読みまくっる。


終電ギリギリで帰宅すると、燃えないゴミやら、大量に断捨離する雑誌や漫画の整理やらに追われ、てんてこ舞い。



意を決して捨てる覚悟をしたけれども、それでも漫画は1000冊以上も残ってしまった。
















「夢は自宅を漫画喫茶にすることです」




なんて、おどけてみたけれど、当日この大量の漫画が入ったダンボールを運ぶ業者からは恨みを買うのは間違いなさそうだ。






仕事、引っ越し、子育て、ブログ、そしてどんどん幼児化していく妻のフォロー、もう何が何だかわからぬまま事が進んでいく状況下を何とかクリアしていこうとする凄まじいモチベーションで、本日の食べ物いってみます!






photo:01


引き続き納豆ご飯にインスタント味噌汁。

日に日に食べる場所がなくなってくる状況だが、納豆はどんなときでも美味しい。





photo:02


会社に行く前になか卵で遅いランチ。


牛丼かうどんをと思ったが、なぜかビーフカレーを頼むという常軌を逸した展開に。









だってただのレトルトぜよ?



龍馬も食べたとは言うけれど、まぁそんなことはどうでもいい。


むしろ、このビーフカレーが我が家でよく食べるレトルトのインスタントカレーと何ら遜色ないクオリティだったことに衝撃と怒りを隠せない。








photo:03


どこからともなくやってきた「やき鳥」という名の缶詰ツマミ。


ラードの固まりが食材全体を包み込み、見た目以上に不味そうだ。







が、箸を伸ばしてみると意外と食えることが発覚。


コレが100円で、500mlのビール1杯を飲ませてくれるならば、何も問題はない。






photo:04


Oisixの秋刀魚の刺身。



器もないわ、置く場所もないわでこんな状態で公衆の面前に晒された秋刀魚さん。



生姜もないわ、山葵もないわで、上手いのだけれどもちょっと残念な気持ちにさせられた。



素材自体は美味かったのに……。








photo:05


冷凍庫で眠っていたピッツァ!!!!!!!!!!!




可もなく不可もなくだが、でもビールを飲む上では欠かせない重要なツマミとなってくれた。















ということで、お兄さん。













何か言おうとしたけれど、何も言葉が出てきません。




もう、眠いんで、このまま投げっぱなしで終わります。














チョンチョン。




iPhoneからの投稿