朝飯→ミニアメリカンドッグ
昼飯→冷麺&ミニカルビ丼
夜飯→豆苗とトマトとハムのオムレツ、野菜スティック、サバの塩麹焼き、アジフライ、もずく酢、オクラとミョウガの冷や奴、サラダ、ご飯
ドリンク→むぎ茶、コーラ、金麦500ml、ハイボール2杯
DVD→殺人狂時代、ホワイトカラー3巻
本日は、有機野菜などの食材宅配サービス「Oisix(オイシックス)」についてご紹介。
まぁ、わたくしは特に彼らの何を知ってるというわけではないのだが、妻がブログやるなら、そういう情報も発信していかないと、すぐに飽きられてしまうとほざくので、渋々了承した。
このオイシックスは芸能人たちにも多くのファンがいて、食材はすべてここで注文するという方もいるらしい。
確かに食材は相当洗練されていて、すべてが新鮮で美味い。
冷凍食品なんかも秀逸で、本日紹介するもののほとんどがオイシックス産。
我が家では、週に一度から二週に一度の割合で宅配をしてもらっていて、水もここで取り寄せています。
ということで、ホームページはコチラ……。
http://www.oisix.com/
お子さんがいる方には超オススメの宅配サービスです。
はい、さっそくオイシックス産。
ミニアメリカンドッグ。
これ、キッズ用ですが、大人も十分美味しく味わえる逸品。
愛犬のチワワ2匹をトリミングに連れていったついでに、ランチはデニーズで。
冷麺とミニカルビ丼。
子どもらはお子様ハンバーグに、お子様オムライス、妻はなんとステーキを注文。
最近、夏バテで食べられてなかったようなので、ガッツリいっていただきました。
さぁ、ここからがオイシックス祭。
ハム以外の食材は本日届いたオイシックスからのもの。
もずく酢。
娘2人の大好物。
オクラとミョウガ乗せ冷や奴。
どちらも豆腐との相性は抜群。
豆苗とトマトとハムのオムレツ。
うちの栽培豆苗が切れてたのでオイシックス産を使用。
トマトと豆苗が意外と素敵なハーモニーを奏でてくれたようで、ビールのツマミに最適!
サバの塩麹焼き。
こちら冷凍。
そして美味。
アジフライ。
こちらも冷凍。
それでも美味。
野菜スティックは人参とセロリ。
セロリが超新鮮で元気がみなぎってくる気がした。
以上、写真は携帯からのため、どこまで伝わるかわかりませぬが、良かったらオイシックス覗いてみてください。
追伸、昼間、妻子が昼寝中に、チャップリンの「殺人狂時代」を鑑賞する。
最近、チャップリンがマイブームだ。
実際見ていたのは相当昔なので、感性がだいぶ変わってきているのだろう。
いま見た方が、よりチャップリンの凄さを実感できる気がする。
ちなみに、漫画の神様と呼ばれる手塚治虫先生のエピソードでこんなものがある。
生前、「どうすれば人々の記憶に残る漫画が描けるのですか?」と聞かれた際に、先生は決まってこう答えたという。
「とにかくチャップリンの映画を観ろ。あれにすべての答えがある」
笑って笑ってホロリと泣ける。
笑って笑ってグサリと考えさせられる。
それがチャップリン映画の真髄であり、これ以上ないくらいの魅力を放っているのだ。
そんなわけで、もはやAmazonで激安価格で買える名作ばかりだろうから、チャップリン収集はじめてみます。
夕食後は片付けをした後に、昨日から大量に借りているホワイトカラーに手を出す。
お菓子やらお酒やら、万全の状況を調えてから再生ボタンを押したのだが、サワー一杯で妻の様子がおかしくなった。
完全に酒にヤラれてしまったようで、開始20分くらいで、見てるのか見てないのかわからない状態に。
ラストまで見られぬまま、爆睡してしまう。
まったく動かなくなった彼女を寝室まで運ぶ。
「もうお腹いっぱいだよー」
あまりにも古典的すぎる寝言を呟いた後、妻はさらに深い眠りについていった。
オイシックスのこと書くなら私がブログチェックしてからじゃないと更新しちゃダメとかほざいていたが、ひとまず書きあがったので更新しておこう。
iPhoneからの投稿