喫茶店のスパゲティの魅力 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。


朝飯→ナシ
昼飯→イカとタラコの明太子スパゲティ
夜飯→枝豆、マグロ刺身盛り、ピザ、サラダ、ポテト、もろもろ。
シメ→自宅にあった出前の残り物オムライス
ドリンク→午後の紅茶ストレート、アイスティ、生ビール4杯、黒ホッピー1本、レモンサワー3杯、麦茶
漫画→丑嶋くん2.3巻
仕事→某書籍のトラブル対応、某書籍の打ち合わせ


photo:01


会社近辺にある喫茶店にて。

ここはとにかくランチの量がハンパない!

写真を見てもわかる通り、はじめて器の上に目一杯盛られたスパゲティとご対面したときは、相当な衝撃だった。





1人暮らしの学生盛り。




インスタントパスタを作る際、あとで物足りなくなることを考慮して、ついつい2人前を茹でてしまう。

そんな学生ノリに限りなく近いノリ盛りっぷりに、三十路を越えた胃袋は途中で悲鳴をあげた。



素材の方はどうかというと、おそらくインスタントパスタを使っていて、味もいたって普通。

麺は固めに茹でられていて、基本パサパサ感たっぷり。

どこか、作ったスパゲティをラップしてしばらく置いておいたあとのような食感。



けれども、わたくしは、そんな貧乏ったらしいスパゲティが嫌いではない。


というか、残り物の冷えたご飯が好物というオカシナ味覚の持ち主なので、むしろこういうスパゲティはウエルカムだ。


だからこそ、お腹が減りまくっているときやなんとなくそういう食を味わいたくなったときは、必ずこの喫茶店に足が伸びてしまうのだ。

そして、他にもランチメニューはあるけれど、スパゲティしか注文しないのです。

人生も食も、基本は超保守派なもんで。



photo:03


某書籍の打ち合わせで代々木へ。

ここでの打ち合わせのあとは、たいてい某出版社の方がおごってくれるので、甘えさせていただいている。

訪れたのは駅近の金の蔵。

オール270円ってどんだけ格安だよ!

というツッコミを呟きながら、何かと頼んでみた。



まずは野菜不足の体を補うためのサラダ。

なぜかうまい棒が添えられていた。

そのときは何も考えずにとりあえずうまい棒をそのまま食べたが、もしかしたら崩してサラダにかけて頂くものだったのか!?



photo:04


ポテトはガーリックバター焼き風味。

めっちゃ味濃いぃ!


photo:05


生ハム玉ねぎ乗せ寿司。

なかなか面白い味だったが、次はないな。

一応、これらは某ランキング番組で高評価をもらったメニューだったらしい。



達也しっかり!!


photo:06


一番まともに食べられたのはこちらのピザかなぁ。

なんだかんだでかなりたくさん食べたので腹はいっぱいになった。


しかし、このあと自宅に帰りトンデモないものを食べてしまうことに……。















photo:07


妻が出前とってほぼ丸々残したオムライス。

オリンピックサッカーにヤキモキさせられている内に、いてもたってもいられなくなり、思わず全部食べちゃいました!






食ったあとに大後悔。

フィールドに座り込み立つコトができずにいる大津選手同様に、腹が膨れすぎてしばらく動くことができなかった。


日韓戦で、目指せ銅!












iPhoneからの投稿