朝飯→マグヌードルうどん(豚カレー)
昼飯→神戸 長田本庄軒
夜飯→レバニラ炒め(セブンイレブン産)、枝豆、キャベツとキュウリのオリーブオイル和え、ピザーラ
ドリンク→コーラ、クリスタルカイザー、麦茶、エビス350ml、シルクエビス350ml
DVD→ドナルドのギャグファクトリー
テレビ→ロンドン五輪 サッカー日本代表VSモロッコ代表
長女のマグロヌードルシリーズをパクってこっそりいただく。わたしらが幼少期のころはラーメン版しかなかったが、いまは色々あるようだ。最近こういった子供用食をよく食べるので、ますます薄味好きに拍車がかかっている気がする。
我が家は、給料日のあとの土日で、一ヶ月分のアレコレ買い出しツアーを組む。最近は、赤ちゃん本舗とペットのコジマが同居している亀有アリオによく訪れる。一度に一ヶ所だけですべてを済ませるにこしたことはないので、しばらくは亀有通いが続きそう。
そんなアリオのフードコートで以前から気になっていたのが、「神戸 長田本庄軒」のぼっかけ焼きそば。兵庫県三の宮のB級グルメらしく、いつもやけにいい匂いを漂わせている。ちなみにぼっかけとは、牛スジとコンニャクを甘辛く煮た料理のこと。それを焼きそばと絡ませたのがぼっかけ焼きそばで、現地ではランチ時になると待つ人ができるくらい繁盛してるんだとか。お味は濃いめだが、牛スジとコンニャクに焼きそばという不思議な組み合わせが醸し出す神戸ハーモニーは、関東味に染まっているわたくしの舌でも十分堪能できた。注文があるとすれば、太目の麺はモチモチして良いのだが、あまりにソースでベチャベチャになりすぎているので、そのあたりがもう少しパサパサというか、サッパリしている方が好みかも。
焼きそばもなかなかだったが、この店で特筆すべきはコロッケ。一度食べたら病み付きになるような、甘くて美味しいお味ががっつり濃縮されているのです。コレは、オヤツにも、オカズにも、ツマミにも最適なグッジョブコロッケなり。焼きそば注文しなくても、コロッケだけ買いにきそうなほど。
給料日後ということもあり、夜はピッツァ! 長女のリクエストでポケモンピザなるセットを注文。ソーセージのとトマトのが美味かったかなぁ。シーフードがビミョー。
セブンイレブン新発売のレバニラ炒め。暑さにやられないためにもスタミナをと思ったが、イマイチ。これならゴーヤチャンプルにしとけばよかった。ゴーヤはうまいんだよね、セブン。
長女とパパのお気に入り、セブンの枝豆。パーティ開けができるうえに、そのまま食べられるので、面倒くさがりなわたくしにはベスト枝豆。塩味がいい塩梅なので、長女もバクバク。コレ出すと、コレ以外何も食べなくなるので、いつも中盤で出します。でも、基本枝豆って最初のツマミなのに……。
野菜力が足りないとボヤいていたら、妻がサクっとキャベツとキュウリを切りまくってくれた。オリーブオイルをまぶしたもの。野菜の生の味が前面に押し出されるので◎。
サッカー見るために子供らと一緒に寝て夜中に起きる。小腹が空いたがグッとこらえて試合に集中。酒もやめときました。しかし、五輪サッカー、最初こそボロくそに言われていたけど、まさかの二連勝。メダルに期待です。
iPhoneからの投稿