本日は金曜日でしたが、皆さまいかがお過ごしでしたか?
獅子狩は本日、獅子狩母とともにお出かけをしておりました。
今日は獅子狩母が見に行く展示についていく形で、エビシーも連れてのお出かけです('v')
獅子狩 和音@Akahiyagiri
お出かけ日和。#うちのエビシー https://t.co/wjOxNRFTO3
2019年12月06日 12:45
目的の展示を見にいく前に、まずはお昼ご飯。
何やらおしゃれなピザ屋さんに行きました。
2人前のセットメニューを頼んだため、左半分が獅子狩、右半分が母の頼んだピザ。お店の中に小さなピザ窯があり、そこで焼いている様子が見れました('o')おおお!
ピザの後には、可愛らしいババロアとコーヒーを。
食後に展示会場に辿り着いたところ、キリッとしたフクロウさんがこちらを見ていました。
展示会場では水彩の風景画を展示していたほか、ドライフラワーのリースの販売や手作りはんこの販売などなど、複数名の作家さんたちの作品が展示・販売されており大賑わいでした。
展示会場となっているお洒落な一軒家が描かれています。
そこでとても素敵なはんこを発見したため、お財布と相談しつつ、3つ購入するとこに。
↑カエルのはんこ工房さんという方が手作りされている、爬虫類はんこ!
ハートを持ったイグアナとカエル、そして大きめのワニさんです(*´∇`*)わぁいわぁい♪
帰宅後に押してみたところ、味わい深い3匹が登場しました。
ワニさんが白目を剥いているのが、なんだか愉快(笑)
カエルさんの口許も優しさが滲み出ていて素敵ですし、ハートを持ったイグアナさんは「ハート」というわかりやすい記号を手に持っているため、親しい人や爬虫類好きの方に感謝の気持ちを伝えるのに役立ちそうな予感。良きはんこを手に入れることができました(*´∇`*)♪
獅子狩母も同じ展示会場で、ドライフラワーのリースを購入。小振りで可愛いリースだったので、どこに飾るのかわくわくしています(`・∀・´)♪
展示を味わった後、通りがけにあった小さな電気屋さんに立ち寄りました。
と言うのも、電気屋さんの前にとても気になるものが置いてあったのです。
母が「ビクターの犬」と呼んだ、この不思議な機械。ビクターの犬というのはこの宇宙船の前方にいる犬のことだそう。
後で調べたところ、この犬は日本ビクターのロゴマークになった犬で、ニッパー君というそうです('v')
この力強く、しかし寂しそうな宇宙船の横には、10円を入れる不思議な縦穴と「重量制限アリマス」の文字が。
幼稚園児〜小学1年生ぐらいの子供が乗ることを想定した遊具なのでしょうか。
どう考えても獅子狩は乗れないのですが、動いているところを見てみたいと思い、代わりに15kg以下のエビシーに搭乗してもらうことにしました。
エビシーに乗ってもらい、投入口に10円を入れると……
動きました!まだまだ現役のようです!
ぎっこぎっこと軋むような音がしていますが、宇宙船は無事に起動。1回10円というお手軽価格の宇宙飛行ができますo(`ω´ )o

展示と宇宙船を満喫した後は、夕方から別件がある母と別れてホームセンターへ。以前見かけて、ほしいなと思った小さな鉢植えサボテンを探しに行きました。
植木コーナーに辿り着くと、前は最前列にあった目的の鉢植えが見当たりません。もう売り切れてしまったか、業者さんに返品してしまったか……と思いましたが、ありました!
クリスマス向けの植物(ポインセチアとか)がコーナーの最前列に来た関係で、奥にお引っ越ししていただけでした(*´∇`*)よかったぁ♪
この緋牡丹、帰宅してから調べたところ「緋牡丹は単独では生きていけないサボテンで、赤い部分だけが緋牡丹で、土台となっているのは別のサボテンである」という事実が判明Σ(° °)
緑のサボテンが頭に赤い実のようなものをつけているのだと思っていたのですが、合体サボテンだったとは。驚きです('o')おおぉ、上手く育てられるだろうか?
今日はお出かけをしてほしいものも手に入れて、とてもほくほくです(*´∇`*)♪
皆さま、良い休日をお過ごしください('w')ノシ