こんばんは、獅子狩です。
本日は皆さま、いかがお過ごしでしたか?
↑GWでテロテロのスライムになっていた獅子狩。GWが終わってしまったため、ひとまず人間の姿に戻りました(笑)
獅子狩は本日、職場に行き久々に仕事場の方々と顔をあわせました(°∇°)お久しぶりです!
休み中に溜まっていた仕事を退治しつつ、昼休みには、おニュー縄跳びでぴこぴこ跳びましたo(`ω´ )oとぅあー!
↑縄跳びの持ち手。表示されているのは今日のぴこぴこ回数です。
跳んだ回数を数えてくれるカウンターが持ち手の片方についているため、自分で数えていた数をうっかり忘れてしまったり、わからなくなってしまったりしたときに便利です(*´∇`*)♪
そして午後も引き続きお仕事を倒し、終業。帰り道をちょっと変更し、LOFTに寄って帰りました。
今回、探しに行ったのはこちら↓
「想いをつなぐ鉛筆削り TSUNAGO」です!
この鉛筆削りは、小さくちびてしまった鉛筆を繋ぎ合わせて最後まで使おう!という優しさとエコ精神が込められた商品(*´∇`*)優しい世界だ
今まで、ちびた鉛筆を後ろ側同士でくっつけてギリギリまで使っていたのですが……。
獅子狩 和音@Akahiyagiri
職場で使っていた鉛筆。随分チビになっちゃったなぁ。 https://t.co/GMHws3H0zS
2018年04月20日 12:21
ちびすぎて、もはや二等辺三角形のお香フォルム鉛筆ができてしまうのです(笑)
鉛筆がなかなかにシュールで不憫な状態になってしまうため(しかし、それでもまだメモ用に使用中……)このTSUNAGOで、もっと使いやすく最後まで使おうと購入してきましたo(`ω´ )oイェーッ!
鉛筆さんも喜ぶべし!もうお香にならなくてすむぞ!
↑本体はこんな感じ。左の平たいのは、回すときの持ち手らしいです。
ざっくりとした手順としては
・鉛筆Aの後ろ側を凹に削る
↓
・鉛筆Bの頭側をΔから凸に整形
↓
・鉛筆Aと鉛筆Bをボンドでドッキング
という手順でちびた鉛筆を救済できる模様\('∇')/すごい‼︎
この手順に関しては公式サイトさんや一緒に入っている説明書に書かれています。
それから、限定商品の詰め合わせパックが1,000円で販売されていたため、そちらも購入しました(*´∇`*)わぁい♪
詰め合わせパック内1番のお目当はこれ↓
KOKUYOとミスタードーナツのコラボ商品「ドーナツシールスタンプ」。大きいのが本体で、小さい2つは詰め替えシールです。
シールがドーナツな上、本体にもミスタードーナツのロゴが入っています(°o°)りかちゃんの手にジャストフィットな予感
このアイテムは、書類を綴るために開けた穴がビリっと破れてしまう事故を防いだり、既に破れた穴を修復したりすることができる優れもの。
KOKUYOの「ワンパッチスタンプ」という通常商品の詰め替えシールも詰められるため、このドーナツを使い切ったとしてもずっと使えます(`・∀・´)便利だ!
もはやこれだけでほぼ元が取れている詰め合わせパックですが、まだまだ中身があります。
引き続き、KOKUYOとミスタードーナツのコラボ商品。Campusノート。
左はリアルなドーナツ柄で、右はデザイン的なミスタードーナツの道具や紙袋、商品がきゅっと集合しています('w')何に使おうかな
そして最後に、サイズの違う「ドットライナー」。
左の小さい方は使い切りタイプとのことですが、右の大きい方は詰め替えタイプなので長く使えそう('v')
それにしても、馬の蹄鉄デザインとはまたニッチだなぁ(*´∇`*)良き良き♪
以上、合計7点入りの詰め合わせパック。とても大満足です!
幸せなお買い物ができたので、明日もお仕事頑張りますo(`ω´ )oえいやー!
さて、本日は「コナモンの日」とのこと。