ヤモダさん親子と、お賽銭型貯金箱のその後。 | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

こんばんは、獅子狩です。

本日は土曜日でしたが、いかがお過ごしでしたか?

仕事から帰宅すると、玄関にてヤモダさんのお出迎え(*´∇`*)
{2D8ACD04-D23B-4C6F-BCEF-1FE2482B4560}
ヤモダさん「お、帰って来たな。喜べ、今晩はお前ん家カレーらしいぞ。においがする」

{E688C119-00D5-4010-9475-21AE08534E83}
子ヤモダさん「……(° °)」

いつものヤモダさんのほかに、小さな子ヤモダさんも発見。何だか、壁にはりつくのに必死そうですね(笑)
写真の関係で大きさの差がわかりづらいですが、ヤモダさんは大体6cmほど、子ヤモダさんは4cmほどに見えました。

さて、先週の旅行にて購入したお賽銭型貯金箱。
現在このような状態になっています。
{82E1B3A4-1199-4935-810B-9EAAE8D087E1}
カラーボックスの上に、陶器のお地蔵さんを祀る状態になりました\(°∇°)/

この小さなお地蔵さんは、かつてサークルの合宿先で購入したもの。健康運アップのお地蔵さんです。
左端にいるタヌキや「ゆのつ温泉」の灯篭も、お地蔵さんと同じお店の出身だったりします。

心身の健康をときどきお地蔵さんに祈りつつ、財布の中に溜まった小銭をチャリンチャリン入れて貯金を増やそうという作戦。
貯金があることで精神的な余裕が生まれるという観点から行けば、この作戦はお地蔵さんには怒られないはず(笑)

せっかくなので、お地蔵さんにはつきものの赤いよだれかけなどを作ってみてもいいかもしれません('m')

さて、それでは本日はこれにて。

おやすみなさい('w')ノシ