毛糸スタンドを作ろう | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

こんばんは、獅子狩です。

本日は皆さま、いかがお過ごしでしたか?

獅子狩は本日、仕事を休んで病院に。病院の後は大きな100円ショップ・DAISOに寄ってきましたo(`ω´ )o

この大きなDAISOは手芸コーナーが広く、探していたものや素敵なものがたくさんあって幸せです(*´∇`*)
{4C846F9B-C8D3-40F0-87C2-98D4AC69045A}
本日購入したあれやこれ。右下の収納ボックス以外は手芸用品です(笑)

購入したほとんどが細々しているため割愛しますが、今回ちょっと便利なものを発明したため、それを紹介したいと思います。

編み物をするときに便利かもしれない、ちょっとしたアイデアグッズです('w')

材料はこちら↓
{1F867BBE-A26A-477B-90EA-7D8CF487662E}
・棒(今回は箸だが、割となんでも良い)
・小さめの穴あきボックス
・編み棒キャップ

ボックスと編み棒キャップは、DAISOにて購入しました。

棒をボックスの幅より少し長めに切れば、それでもう完成です。

{371B58C0-AB12-41F0-BD84-C87C31F1AF9F}
棒をボックスの穴に通し、編み棒キャップで固定。

これに毛糸を通すことで、スムーズに糸がくりだせます。
{222ABD9D-620C-4045-ACF0-05A943A2E75B}
毛糸をセット。箱からはみ出るほど大きくない限り、どのサイズもセットできそうです。

セロハンテープの台やトイレットペーパーを固定する台と同じ仕組みの、簡素な毛糸スタンドの完成です!\(°∇°)/!
これを机の上に置いたり、編み物用のカバンに入れたりすれば、糸が絡まることなく編み物ができそう。使い心地はなかなか良い感じでした(*´∇`*)

市販の毛糸玉で毛糸の中から上手く糸先が出せないタイプのものは、今後この毛糸スタンドに取りつけたいと思いますo(`ω´ )o

以上、獅子狩のアイデアグッズでした。く(°ω°)

それでは皆さま、また明日もよろしくお願いいたします('w')ノシ