祇園祭に行って参りました\(°∇°)/ | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

皆さまこんばんは、獅子狩です。

本日は皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

獅子狩は今日、サークルのメンバーと一緒に祇園祭に行って参りました‼︎o(`ω´ )o‼︎

{F1110D6D-F496-4DC6-B3FB-0E5C027D9388}
入り口の様子。もう入る前からすごい人です(°o°)
この門の奥も人でごった返しており、通路を進むだけでも一苦労でしたf^_^;)

サークルの同期の子や後輩たちと一緒に、夜神楽を堪能し、屋台のたこ焼きやかき氷を食べ、今日はとても良い1日です(‾ω‾)♪

{63DAB256-4A18-4A30-9BAD-9D6211C4883F}
屋台で購入したかき氷。コーラに練乳というまさかの組み合わせでしたが、ひやっとしていて美味しかったです。

{7BFF1335-3809-44CB-97F9-539C77E1668F}
獅子狩と同期の友人たちは、揃って浴衣を着てみました(獅子狩は左から2番目、黒い浴衣です)。右端には後輩のMちゃんがいます('w')

今夜の祇園祭は神楽舞の奉納があり、我々サークルのメンバーはそれを見に来ました。久々に石見神楽を間近で見ることができ、ほくほくしております。

それにしても、お祭りというものは不思議なもので、なぜこんなにもたくさんの人が集まるのでしょう。
今、獅子狩は【おもちにっき】を書きながら電車の中に居るのですが、この電車も祇園祭の影響か多くの人が乗車しています。
ひと所に大勢の人が集まるというのは、普段の生活とは別の感じがします。普段は、それぞれがそれぞれのやるべきことや、行くべき場所を向いて生活しています。
しかしお祭りとなると、バラバラな方向を向いていた人々が「お祭り」という1つの行事の方に向き合うように感じるのです。
まったく知らない人達が、けれども同じものに向き合っているという感覚。お祭りの不思議な感覚は、恐らくこの向き合った感覚ゆえなのではないかと思います。

屋台で買ったものの紹介もしたいのですが、まだ帰りの電車に居るので、紹介はまた明日にしようと思います。

それでは、明日はサークルの出演があるので、本日はこれにて。

皆さま、また明日お会いいたしましょう('w')ノシ