時計、ぴかぴかになる | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

皆さまこんばんは、獅子狩です。

今日は春らしい暖かい日でしたが、いかがお過ごしでしたか?

獅子狩は、課題や就職活動の作業でPCをぽちぽちしておりました。なので目がしょぼしょぼします(= =)

ところで、皆さまは腕時計をお持ちでしょうか?仕事勤めの方は恐らく持っていらっしゃる方が多いかと思います。が、私の周りの大学生たちは、あまり腕時計をしません。
「絵を描くときに汚れるから使わない」「機械を触るときに危ないからつけない」という学科の子もいますが、みんなわりとスマートフォンで時間を見るようです。

ちなみに獅子狩は小学生のころ、小さな山を降りて隣の山のてっぺんに登るという謎の鬼ルートで通っていたため(家が小さな山の中腹に、小学生が隣の山のてっぺんにありました)、そのときから時計が必要でした。
でもなぜか「小学校に時計を持ってきてはいけない」という謎のルールがあったため、みんな山の途中の警察署や窓越しに時計が見える人の家を覗き込んだりして時間を確認していました……今思えば、なんて不気味な集団でしょう(笑)

中学校に入学してやっと学校に腕時計をつけていけるようになり、両親から入学祝いに貰ったのがこの腕時計です↓
{9BCD9411-8609-44A5-8E3B-41759EFE8199}
REGUNOの腕時計。太陽光充電で電池要らずという便利なやつです('w')

今日洗ったのでぴかぴかしています‼︎o(`ω´ )o‼︎

当時は知らなかったのですが、裏面に「W.R.5BAR」と書かれており、どうやら生活防水機能つきだったようです。「それなら洗っても大丈夫なのでは?」と思って石鹸と水で洗ったところ、えらく綺麗になって嬉しい限りです\(‾∇‾)/♪

中学校からずっと愛用しているため細かな傷が多くありますが、壊れたりすることなく動き続け今年で10年目を迎えます。

長く使えるものって嬉しいですね('v')

さて、それではそろそろ寝ようと思います。

それでは皆さま、良い夜を('w')ノシ