日の入りが早くなりましたが、皆さまいかがお過ごしですか?
「最近、暗くなるの早いなぁ……」
帰りのバスでいつもそう思うこの頃です(‾ ‾)
さて、今日はゼミ合評の後半をしました。
先週は3作品と言われていましたが、他のゼミとの兼ね合いで、うちのゼミでは7作品中4作品が全体合評に出ることに。
結果、獅子狩の小説は全体合評には出してもらえませんでした……しゅん(。。)
今回の合評で色々と指摘された点をまとめると、このような感じでした。
・とりあえずで殴り合ってはいけない
(戦うにはそれ相応の理由がいるようです)
・痛覚を機能させて
(アドレナリンが出すぎているようです)
・内容がすかすかしていて軽い
(悪い意味で少年漫画みたいな軽さらしいです)
・全体的に緩急がなくだらっとしている
(メリハリが大事とのこと)
・何かが足りない
(色々物足りないようです)
・島根弁の登場人物の台詞が頭に入ってこない
(方言問題は悩みどころです)
・文章のクオリティにムラがある
(マシな文章と酷い文章が混ざっている模様)
・描写不足
(「登場人物の容姿をもっと詳しく!」)
・テーマが迷子
(迷子らしいので改稿のときに探してきます)
・日常の描写がない
(大半殴り合っていたせいと思われます)
などなど……直す点がたくさんあるようです。いやはや、ゼミの皆さま このような愚作をお読みいただきありがとうございました。そしてお目汚し失礼いたしました。
今回の合評でのびっくりポイントは「自分が書いた小説に実は恋愛要素があったらしい」ということ、そしてどうやら今作がライトノベルらしいということでした。
今作には、一部と二部とで別々の主人公がいたのですが、どうやらその二人が預かり知らぬところで仲良くなっていた(私が書いたのに、まったく気づかないまま完結していました)ようです。不思議なものですね。
色々と考えた結果、小説での戦闘描写の質を上げるべく、再び組手の稽古をすべきかなと思いました。部屋の掃除をするときに、キックミットを発掘出来ると良いのですが(° °)
合評に出ることもなくなったので、今回書いた小説はしっかり改稿して、2月末締め切りのファンタジア大賞に送ることにします。下手ならば精進あるのみですねo(`ω´ )o
さてさて、それでは皆さま 良い夜を('w')ノシ