謎の水車とおみくじ | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

こんばんは、獅子狩です。

日中は寒空の下とはいえ、冬の光が微かに暖かい日和でした。皆さま、いかがお過ごしでしたか?
{D6CDE8F5-0F3A-48FF-B006-FAB84042F4E4:01}
↑本日のベストショット。昼下がりの優しい光です('w')

本日、大学の池に何やら楽しげなものを発見したため、皆さまに報告したいと思います!

さっそくですが、発見したものはこちらです。
{AAC0E28F-C581-4135-BA1F-D57A89F1EE0D:01}
大学の池に謎の水車が。昨日はなかったように思うのですが、誰かの作品でしょうか?博物館にある、昔の風景を再現したジオラマに出てきそうな水車です。この水車がクルクル回って池の水が揺れるので、水面がいつもより表情豊かでした。

{45A9ACF0-23E8-4572-A176-29E2408AD204:01}
正面から見た様子。水面に立体的な波紋が生み出されているのが見えます(°v°)

こうして見ると、水車を固定している木枠が絵画の額縁のようにも受け取れて趣深いですね。右下にキャプションもあることですし、やはりこれはどなたかのアート作品のようです。キャプションには何が書かれているのでしょうか。
{9FDBA353-4173-47B9-9DBC-AFA1A69F5BB5:01}

「  水車

     普段気づかない小さな水の流れ
     しかし、その流れは水車をも動かす

          Miya Inada,Syotaro
                        Takada,Goh Setsuteki

                                                     OK
                                  Think a Window 」

なるほど。見てほしいのは水車自体ではなく、池の中を流れる微細な水の動きのようです。右端の英文から考えると木枠は額縁ではなく、さしずめ窓枠といったところでしょうか。

この水車、波紋を生み出すのがとても可愛いのでずっとこの池に置いてほしく思うのですが……いつまで展示していてくれるのでしょう。

また明日も見に行ってみますo(`ω´ )o


さて、先ほどこの【おもちにっき】を更新しようとしたところ、「Amebaおみくじ」なるものが表示されたので引いてみました。

結果は大吉です‼︎(‾∇‾)‼︎やった‼︎

2016年Amebaおみくじ結果

全体的にどれも良いことが書いてあるので、安心して就職活動に勤しんできます(笑)

さて、それでは皆さま 良い夜を('w')ノシ