朝 血糖値92
・食パン(6枚切り 半分)
・野菜炒め(えび、もやし、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン)
・6Pチーズ(低脂肪)
・カレイのソテー
・酸辣湯スープ(昨日の残り)
・手作りコーヒープリン
昼 血糖値86
・きのこのクリームスパゲティ(しめじ、えのき、しいたけ、ソーセージ、パスタ30g、切干大根、玉ねぎ)
・オニオンスープ
・サラダ(トマト、大根)
・0カロリーゼリー
夜 血糖値136
・ご飯30g+こんにゃく
・えぼだいの干物
・なすの蒸し焼き
・ほうれん草胡麻和え
・おくらと山芋のおかか和え
・減塩味噌汁
・手作りコーヒープリン
昨日の夜寝る前にレベミルを打とうとしたら
残り6単位分
さすがに捨てるのはもったいないので2回に分けて
打つ。
1回目6単位、2回目4単位打つはずだった。
でも1回目の針を押しても固くて押せない。
いつもは力を入れれば固いなりにも押せるのに
昨日に限って押せない。
4単位くらい無理して打ってしまったけど、あきらめた。
で何故かな?と思い、身体から出して空打ちのように
押してみたら押せない。
おや?
まあ、時間がなかったから、新しいインスリンで打った。
結局、10単位分打ってしまったので、1回目に打った
4単位分多くなって(合計14単位)大丈夫かな?と
心配だったけど、夜中低血糖っぽい症状が多少あった
ものの大丈夫だった。
今までずっと針の刺し場所が悪いからインスリンが入って
いかないものだと思い込んでいた。
でも押せなかったって事は、インスリンと針がうまく刺さって
いなかったってことになる。
試し(空打ち)の2単位はちゃんとやっているし、ちゃんと
インスリンも出ている。
だから固かった時は次の血糖値が高いんだ。
インスリンが身体に入らないというよりも、針がうまく刺さって
いないんだから効くわけがない。
次回からは無理に押さず、一回抜いて針を刺しなおそうと
思った。