食事メニュー4/25 | なせばなるなさねばならぬ 何事も

なせばなるなさねばならぬ 何事も

私はIDDMという病気です。1型糖尿病とも言われています。2010/05/07に発症しました。現在も 注射の欠かせない毎日です。知人に1型糖尿病だというと「あ~糖尿病」と一般的な糖尿病と勘違いされますが、こういう病気もあるんだと知ってもらえたらいいなと思います。

朝   血糖値62
・食パン(6枚切り 半分)
・ぎょうざのたね
・ピーマンと玉ねぎ炒め
・ふきの煮物
・ラタトゥーユ(なす、いんげん、ズッキーニ、しめじ、エリンギ、おからこんにゃく、パプリカ)
・野菜スープ(昨日の残り)
・手作りコーヒープリン


なせばなるなさねばならぬ 何事も

昼   血糖値62チョキ
・ご飯
・ぎょうざのたね
・ピーマンと玉ねぎ炒め
・ふきの煮物
・減塩味噌汁
・0カロリーゼリー


なせばなるなさねばならぬ 何事も


夜   血糖値168
・ご飯30g+しらたき+こんにゃく
・ピーマンの肉詰め
・味噌田楽
・さつま揚げと大根の煮物
・れんこんのきんぴら
・味噌汁(豆腐+なめこ)
・手作りコーヒープリン


なせばなるなさねばならぬ 何事も

寝る前   血糖値142



昨日の昼は何故だか血糖値高め


インスリンが入らなく食事後打ったからかも


しれない


また夕食後、家族がらぽっぽの焼きイモのような


デザートを買ってきてくれたので2口くらい食べて


しまい高め


このようにある程度理由があっての血糖値が上がる


のは何となく納得もできる。


高温期のような女性特有の血糖値が下がりにくい


時は2回打ちにしている。


単位数は変えずに・・・(多く打てば数値は下がるけど


太るので)単位数だけは守っている


やってみて思うのが、2回に分けた方が低血糖になる


確率が低いような気がする。


低血糖になる理由として食事の糖質に対してインスリンを


多く打つと血糖値が下がりすぎると思うのだが、2回打ち


だと2回目で調節ができるのでいいような気がする。


体調によっては同じものを食べていても上がったりするので


尚更


私は2回目の時にいつもより低い(勘)ような気がすれば


ちょっとの補食(補食と言ってもゼリーや飴程度)を


して調節する。


たまに勘が外れることもあるけど、前のように160だの


180だのと上がらない


いいとこ150前後


リスクでお腹の皮膚が硬くなり、針も刺さりにくくなるので


高温期の時だけとか期間を決めてやっている


必ずしもこれがいい血糖コントロールだと思って


いないから