食事メニュー3/3 | なせばなるなさねばならぬ 何事も

なせばなるなさねばならぬ 何事も

私はIDDMという病気です。1型糖尿病とも言われています。2010/05/07に発症しました。現在も 注射の欠かせない毎日です。知人に1型糖尿病だというと「あ~糖尿病」と一般的な糖尿病と勘違いされますが、こういう病気もあるんだと知ってもらえたらいいなと思います。

朝   血糖値122
・食パン(6枚切り 半分)
・ツナのしょうゆ炒め
・卵焼き 半分
・きんぴらごぼう
・ラタトゥーユ(なす、いんげん、しめじ、エリンギ、豆腐、冷凍パプリカ)
・野菜スープ(昨日の味噌汁、大根、しいたけ、長ネギ)
・手作り豆乳プリン


なせばなるなさねばならぬ 何事も

昼   血糖値86チョキ
・ご飯
・ツナのしょうゆ炒め
・卵焼き 半分
・きんぴらごぼう
・減塩味噌汁
・0カロリーゼリー


なせばなるなさねばならぬ 何事も

夜   血糖値77チョキ
・ご飯+しらたき
・鶏のこしょう焼き
・アスパラガス炒め
・玉こんにゃく炒め
・里芋といかの煮物
・酢ばす
・手作り豆乳プリン


なせばなるなさねばならぬ 何事も

寝る前   血糖値90チョキ



色々血糖値を下げるものを探していてビール

酵母が血糖値を下げるうえで注目したい成分

であることがわかりました。

ビール酵母が糖尿病の症状を改善するのに

有効であることは、いまから80年近く前に

発見されたそうです。

血糖値を急速に下げるため、インスリンの

代わりに使われていたこともあり、亜鉛と

ビタミンB1が非常に多く含まれていて、

早朝の空腹時に5g程度口にするだけで大きな

効果が見込めるとありました。

ビール酵母の細胞壁はマンナンとグルカンと

いう二つの食物繊維で出来ていて、それらは

過剰な糖やナトリウムを包み込んで体外へ排出し、

このはたらきが血糖値や血圧を安定させるらしいです。


ホントに効果があるかどうかはわかりませんが、

買って検証してみようと思います。