朝 血糖値124
・食パン(6枚切り 1枚)
・ソーセージ 2本
・かぼちゃの煮物
・じゃがいもとピーマンの炒め
・手作りコーヒープリン
昼 血糖値129
・ご飯
・ソーセージ 2本
・かぼちゃの煮物
・じゃがいもとピーマンの炒め
・いちご
・減塩味噌汁
・0カロリーゼリー
夜 血糖値82
・ご飯
・鮭のしょうゆ漬け焼き
・厚揚げ豆腐
・かまぼことみつばのからししょうゆ和え
・野菜スープ
・手作りコーヒーゼリー
寝る前 血糖値67
私は日曜日に1週間で使用するものの下ごしらえ
をするようにしている。
鶏挽肉は↓20gづつラップにつつみ冷凍庫へ
これで使用するときに測らずに使用できる。
通常1食1個(20g)、メニューによってたんぱく質が
足りないかな?と思うときは2個(40g)
本当は鶏肉であれば60g使えるけど、血糖値が
上がる事が多いので基本20g
トマトソースは1週間分をトマト缶1つで作る。
オリーブオイルとトマト缶と塩、ローリエを入れて
煮詰める。
最初は↓このくらいだけど、10~15分くらい煮詰めると
このくらい↓の量になる。
煮詰めるときに気をつけないとトマトがはね、ガス台が
汚れる。↓
夏は、特にタンクトップとかを着ているので、はねると
熱いし、汗をダラダラかきながら作るので、血糖値も
下がった。
これを毎食朝食べるラタトゥーユに使う。
魚のトマト煮とかにも使用できるので使い道は
結構ある。
だから日曜日はほぼ1日台所に立ってるため、
出かけられない。
免疫が低下しているため、出かけても体調を崩したら
大変だからちょうどいいのかもしれない。