食事メニュー1/6 | なせばなるなさねばならぬ 何事も

なせばなるなさねばならぬ 何事も

私はIDDMという病気です。1型糖尿病とも言われています。2010/05/07に発症しました。現在も 注射の欠かせない毎日です。知人に1型糖尿病だというと「あ~糖尿病」と一般的な糖尿病と勘違いされますが、こういう病気もあるんだと知ってもらえたらいいなと思います。


朝   血糖値93
・食パン(6枚切り 1枚)
・鶏肉のカレー炒め
・にんじんといんげんの炒め
・ラタトゥーユ(なす、いんげん、エリンギ、しめじ)
・れんこんのきんぴら
・3種のきのこスープ(しいたけ、エリンギ、しめじ)
・手作りコーヒープリン


なせばなるなさねばならぬ 何事も

昼   血糖値123

・ご飯
・鶏肉のカレー炒め
・にんじんといんげんの炒め
・れんこんのきんぴら
・減塩味噌汁
・0カロリーゼリー


なせばなるなさねばならぬ 何事も

夜   血糖値70チョキ
・ご飯
・3種のきのこスープ
・かじきのトマト煮
・中トロ刺身(つま、大葉)
・大根と揚げボールの煮物
・かまぼこときゅうりの酢の物
・手作りコーヒープリン


なせばなるなさねばならぬ 何事も

寝る前   血糖値88チョキ



この前から試行錯誤していた杏仁豆腐がついに


それなりの味になりました。ニコニコ


甘みはこれ↓で出しました。


なせばなるなさねばならぬ 何事も

カロリー的には多分50kcalありません。


というのもカロリーのあるものを使っているのは


牛乳(低脂肪)とマービーの砂糖だけ。


マービーは確か0カロリーではなかったと思う。


牛乳は低脂肪のを使用し100mlで33kcalです。


レシピは以下になります。


【杏仁豆腐】

◆牛乳 100ml

◆水 300ml

◆粉寒天 2g弱

◆マービー液状 大4

◆アーモンドエッセンス 適量

◆お好みのフルーツ(今回は苺、キウイ) 適量


①水と粉寒天を鍋に入れ、煮溶かします。

 ※必ず、沸騰させてください。


②煮溶かしたら、牛乳、マービー液状(分量外)を入れます。

 ※ここでちょっとだけ、砂糖を入れた方が食べやすいです。


③アーモンドエッセンスを数滴たらし、冷蔵庫へ


④杏仁豆腐用の汁を作ります。

水(70mlくらい)とマービーを電子レンジで30秒入れ溶かします。

溶かしたらアーモンドエッセンスを数滴たらしてかき混ぜて下さい。


⑤杏仁豆腐と汁を冷蔵庫に入れ固まったら出来上がり。


フルーツはお好みで入れてください。


なせばなるなさねばならぬ 何事も
↑これが7~8個くらいできて全部で50kcal以下


よくないですか?


今まで作った中で一番カロリー、糖質が低いかも