能登半島地震@能登地震、震源が徐々に北へ 地下の流体が移動か 活断層に影響も | 堺 だいすき ブログ(blog)

堺 だいすき ブログ(blog)

堺のいろんな情報・・・出来事・・・・もろもろを書き綴る
辛らつなブログ。
since2007.0705
nothing about us
without us

能登地震、震源が徐々に北へ 地下の流体が移動か 活断層に影響も 


垂水友里香 山口智 有料記事2023/5/12 14:42(最終更新 5/12 21:16)保存X(旧Twitter) Facebook はてなブックマーク 記者会見で「長期的には再び震度6級の地震が起きる可能性もある」と語る地震調査委員会の平田委員長(中央)=東京都で2023年5月6日午後7時、山口智撮影 拡大記者会見で「長期的には再び震度6級の地震が起きる可能性もある」と語る地震調査委員会の平田委員長(中央)=東京都で2023年5月6日午後7時、山口智撮影 石川県能登地方で最大震度6強=マグニチュード(M)6・5=を観測した地震から12日で1週間。


能登ではその後も群発地震が続くが、震源は徐々に北側の海域に広がってきている。


この海域には、M7級の地震を起こすとされる海底活断層があり、専門家は今回の地震との関係について引き続き詳しく調べる方針だ。 


気象庁によると、能登半島で地震活動が活発化し始めた2020年12月ごろから、震度1以上を観測した地震は5月11日までに400回を超えた。


震度6強の地震が起きた5日以降では90回を超え、再び活発化している。 


当初は半島先端の南側が震源域の中心だったが、時計回りに範囲が移動。