コロナ倒産@米シェール大手・チェサピーク、破産法適用を申請 | 堺 だいすき ブログ(blog)

堺 だいすき ブログ(blog)

堺のいろんな情報・・・出来事・・・・もろもろを書き綴る
辛らつなブログ。
since2007.0705
nothing about us
without us

米シェール大手・チェサピーク、破産法適用を申請 

 6/29(月) 7:38配信ロイター 

 6月28日、米シェール開発大手のチェサピーク・エナジーは、連邦破産法11条の適用を申請した。写真はメリーランド州のLNGプラント、2014年2月撮影(2020年 ロイター/Timothy Gardner) 

[ニューヨーク 28日 ロイター] - 

米シェール開発大手のチェサピーク・エナジー<CHK.N>は28日、連邦破産法11条の適用を申請した。ここ数年で経営破綻した米石油・ガス開発企業の中では最大規模。 

米南部・オクラホマ州に本社を置くシェールガス開発の草分け的存在だが、多額の債務と新型コロナウイルスによるエネルギー市場の混乱で経営が悪化していた。

ここ数カ月、再編に向けた準備として債権者との交渉を進めていた。

 同社は、約20年以上前にオーブリー・マクレンドン氏が創業。同氏は2013年に退任し、現在の最高経営責任者(CEO)ダグ・ローラー氏が就任したが、その時点で130億ドルの負債があった。

ローラー氏は支出削減や資産売却で債務の削減を進めたが、今年に入ってからの原油相場の大幅下落で経営が悪化し、資金繰りに行き詰まった。 

同社は発表文で「破産手続きを通じてバランスシートを強化し、長年引きずってきた契約上の義務を再編することで、より持続可能な資本構造を達成したい」と表明した。

破産手続きの間も業務は継続するという。

 再編計画によると、同社は既存債務のうち約70億ドルの再編を目指している。

金融機関は融資限度枠の範囲で繰り返し借り入れが可能な「リボルビング・クレジット・ファシリティ」を通じた債務再編支援に合意し、債権者からも支援合意を取り付けたという。 

合意の一環として、破産手続き中の業務継続を可能にする9億2500万ドルのDIPファイナンスを確保した。 

チェサピークはまた、債務の前倒し返済を支援するための総額25億ドルの融資の条件に合意。

破綻手続き終了時に計画する6億ドルの新株発行についても、金融機関と社債保有者の一部が支援に合意した。*内容を追加しました。

以上引用

コロナによる売り上げ不振等、経済の混乱、
さらに、倒産等の増加、
更なる、雇用不安、売り上げ不振、消費低減と悪循環へと移行するのか?

さらに、それが、金融危機へと深化するのか?

その兆しに注意