「指名競争入札はしない」 和歌山県知事 | 堺 だいすき ブログ(blog)

堺 だいすき ブログ(blog)

堺のいろんな情報・・・出来事・・・・もろもろを書き綴る
辛らつなブログ。
since2007.0705
nothing about us
without us

「指名競争入札はしない」 和歌山県知事 


和歌山県の仁坂吉伸知事は8日の県議会一般質問で、入札制度について、地域の建設業者育成などの観点から、入札参加者の範囲を限定する「指名競争入札」の実施を検討しないか聞かれ「独占禁止法の疑いを掛けられないように指名競争入札への復活はしない方がいい。建設業界のためにもいいと思う」と述べた。 


山田正彦議員(自民)が、県が採用する一般競争入札では、地元以外の業者が落札することもあるとし「例えば小規模工事では地元で落札できるような、もう少し温かみのある入札制度を考えるべきだ」と考えを聞いた。 


仁坂知事は一般競争入札の導入について、2006年度の官製談合事件を機に「将来的にも完全に談合を排除し、誰でも恣意(しい)的に操作できないようにした制度の一つ。指名競争入札では談合の温床となりやすいとの指摘を踏まえた」と説明。

「産業界で最も気を付けるべきは、業界の存廃に関わる独禁法違反。そこから最も遠くなる制度を作った」とした。 

一方、地元建設業界の育成が不十分にならないよう、地域に配慮した制度などを「可能な限り導入した」といい「地域の実情を踏まえ、微修正はあり得る。業界などの意見も聞きながら、業界全体の発展につなげたい」と述べた。