肩凝りをとる8の字体操。 | 「頑張らない筋トレ「体芯力®︎」で心と体が緩み、痛みが消えて元気になる!動きが楽になる!Tanren塾塾長鈴木亮司のBlogです。

「頑張らない筋トレ「体芯力®︎」で心と体が緩み、痛みが消えて元気になる!動きが楽になる!Tanren塾塾長鈴木亮司のBlogです。

心と身体を緩める頑張らない筋トレ体芯力®︎
Tanren塾塾長 体芯力®︎マスタートレーナーの鈴木亮司です。
背骨と骨盤、肩甲骨を無駄な力を抜いて動かすことで人間本来の身体に戻すことが出来ます。

鈴木亮司です。


簡単な肩甲骨体操の紹介です。

ですが、結構キツイと訴える人が多いです^ ^


立った状態で片手を反対側の手で掴みます。

腕を極力伸ばしたまま縦に8を描きます。
{40F4159E-D81C-4411-BB0C-14CE46DA04DA:01}

逆回しも行います。


反対側の手でも行います。


回数は適当に…

疲れたら休憩、という感じで良いと思います。

8の字をキレイに描けることが大切です。


角張ったり歪んだりと意外と変な形になってしまいます。


角張ったりするところで動いている部位が硬くなっている箇所です。


これは繰り返し行うことで徐々に解消されてきます。


肩が上がってしまわないように気をつけて行いましょう。

頑張らないトレーニング「体芯力」
パーソナルトレーナー 鈴木亮司

「体芯力」はこんなトレーニングです!

体の表面の筋肉はリラックスさせながら「身体の芯の力」を働かせ身体の動きを制限するしこりや硬く突っ張った部分を柔らかくします。体操をすることによって、身体の内部がすっきりし、自然に「身体の芯に力がこもってくる状態」を作り出していくことが目的です。