にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

↑↑↑
ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その1)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その2)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その3)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その4)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その5)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その6)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その7)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その8)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その9)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅12/31~1/4・1/9~1/10(その10)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅12/31~1/4・1/9~1/10(その11)☆

☆【京阪・5000系・5ドア車】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その12)☆

☆【京阪・5000系・5ドア車】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その13)☆

☆【JR京都線・新快速225系】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その14)☆

☆【新快速「Aシート指定席」初】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その15)☆

☆【JR東海・新快速・豊橋行き】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その16)☆

☆【東海道新幹線・「ひかり」号】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その17)☆

☆【東海道本線・普通グリーン車】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その18)☆

☆【横須賀線グリーン車乗り継ぎ】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その19)☆

↑↑↑

「その1~19」は、こちらから、未読・お見逃しの方は、必ず順にご覧ください。

 

(※特に、「飛び飛び閲覧」になっていらっしゃる方は、未読記事の抜け漏れないようご覧ください。)

(※「どの記事を飛ばしたか?、なんて、いちいち覚えてないわぁ~。」とおっしゃるのでしたら、改めて、「その1」の記事から、順に見返してください。)

(※「自分は、その記事ごとに、一話完結記事として受け止めて見ているので、つづきや話の流れとかは、全然気にならないので、飛び飛びでもええねん。」的なスタンスでご覧になることも禁止されております。必ず、「抜け漏れないように各記事をご覧いただく。」と言う、当ブログの閲覧マナーを守って、各記事、順を追って楽しくご覧ください。)

(※当記事を初めてご覧になる方も、必ず、「その1」からザクッとでも見返して、未読記事が無いようご覧ください。)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆

 

いらっしゃいませ。

皆様、いつも、当ブログへのこまめなご来訪、誠にありがとうございます。

 

初めて、ご来訪の方は、初めまして。。。

数あるブログの中、当ブログを選んでご入室しただき、ありがとうございます。

お時間の許す限り、どうぞ、ごゆっくりご覧ください。

 

当ブログは、「旅日記」「出張日誌」「お出かけ」「グルメ」「季節の風物詩」「日々の出来事」「乗り鉄・撮り鉄」などの模様を、皆様にお伝えしているブログでございます。

さしずめ、BSなどで放送している「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」や「ダーリンハニー吉川の鉄道ひとり旅」とか「関口知宏の片道きっぷ鉄道の旅」「鉄道・絶景の旅」などの「鉄道紀行番組」を見る雰囲気でご覧いただければ、幸いです。

駄作な記事ではございますが、記事内画像の1枚・1枚のどこか、ワンシーンでも、お目に留まれば幸いですし、そのワンシーンが、皆様の今後の「ご旅行」「出張」「お出かけ」「行動」「生活」などのご参考になれば幸いです。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

↑↑↑
当ブログ管理人サイドの指示を守って、お忘れの方は、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。

 

どうぞ、お気軽に「いいね!」&「村ポチ」(無言ポチでもOK)や「コメント」など、していただければ、ありがたいです。

 

(※当ブログと「お気に入り登録」「友達登録」などが未登録の方、当ブログを初めてご覧になった方も、もちろん、「村ポチ」「コメント」など、大歓迎です。)

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

↑↑↑
ご入室されましたら、こちらからポチっとお願いいたします。

 

★☆★☆当更新記事(当記事本編)★☆★☆

はい、はい、はい、はい、はい。。。

 

皆さん、こんにちは~。

 

ご無沙汰しております。 touzaiです。

 

2021年は早くも、4月に入りましたね。「年度」としては、「2021年度」となったわけですが、今年度も当ブログをよろしくお願い申し上げます。

 

昨年(2020年)春頃から丸1年、まさにコロナに振り回された年月になりましたが、感染された方には、お見舞い申し上げますともに、今年に入ってから、大きな地震も相次いでおり、東日本大震災から丸10年と言うこともあり、重ねて、被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 

私は、おかげさまで、コロナ感染も無く、何とか無事にやっておりましたが、なかなかブログタイムが持てなかったのと、「緊急事態宣言」が再発令されておりましたので、当ブログは、2021年に入って、初シリーズになり、ご無沙汰して申し訳ございません。

 

まだまだ、「収束」や「終息」は見通せませんが、「緊急事態宣言」は、おおむね解除されておりますので、ボチボチ、記事更新も再開してまいりたいと思います。

 

毎年3月と言うと、「鉄道界」では、いわゆる「春のダイヤ改正」があり、大きな話題になっていた「引退列車」や、それに代わって登場する「新規導入列車」、それに「減便・終電繰り上げ」など、皆様の身の回りでも、悲喜こもごも、様々な「鉄道模様」が、お有りだったのではないでしょうか?。

 

・・・・えっ!?!?、、、、ナニナニ~????。。。。

 

「Touzaiこそ、このブログを留守にしている間、特に3月に入って、マナーの悪い、葬式鉄の代表のように、慌てて、あちこち、引退列車を撮り鉄・乗り鉄して、ダイヤ改正当日(13日土曜と翌日14日・日曜及び15日月曜など)は、新規登場列車にドヤ顔で一番乗りしていたんでしょ!!。」

 

・・・・・などとホザく、バカげた、勝手な誹謗中傷的な声が聞こえてきそうですが・・・・・。

(※もちろん、そう言うコメントは、禁止で削除になります。)

 

もちろん、言うまでも無く、1月の「緊急事態宣言・再発令」以来、私は、「引退列車」への葬式目的での「乗り鉄」「撮り鉄」や、この「ダイヤ改正」当日(3月13日~15日など)に「新規登場列車」への「乗り鉄」及び「撮り鉄」などは、一切行っておりません。

 

例年、ダイヤ改正当日の「土・日」には、「ダイヤ改正模様見物の乗り歩き」をやっていたのですが、今年もやろうと思えば出来ていたのですが、たまたま、別用が出来てしまい、「改正模様見物」は出来ませんでしたし、大きな話題になっていた「185系定期列車引退」に関しても、私自身、乗車回数自体は少ないものの、もう充分なくらい乗りましたし、既に、乗り納めも済ませておりました。

「185系」うんぬんよりも、関西の「117系」には、まだ、しばらく乗れますので、例の「地震救済臨」にも乗りませんでしたし、撮影にすら出向きませんでした。結局、今年1月以来、185系に対して「葬式・乗り鉄」「葬式・撮り鉄」は、一切、しませんでした。

 

「185系引退」への過程は、それぞれ、旅行系・交通系・鉄道系「ユーチューバー」様が、アップされている動画で、心行くまで、楽しませていただきました。心より、お礼申し上げます。

 

(※なお、そのような「ユーチューバー」様が、引退当日や引退間近になって、キチンとマナーを守って動画を撮影された行為自体を批判しているつもりは、全くございませんので、あしからず。)

 

(※「いや、このご時世、マナーを守ったとしても、引退当日に、わざわざ、動画を撮影していること自体、間違っていると思う。」的なコメントも禁止で削除になります。)

 

でも、特急「湘南」や、257系の「踊り子」などには、「サフィール」も含めて、また、改めて、落ち着いたら乗りに行きたいと思います。

 

・・・おっと、投稿も久々になると、前置きが長くなるのが悪い癖でして、申し訳ございません。

 

では、本題に入らせていただきます。

 

今回の記事内容は、「ダイヤ改正模様リポート」ではございません。

 

古新聞な話題になって、申し訳ございませんが、「緊急事態宣言・再発令前」の「年末年始・乗り鉄リポート」になります。

 

例年ですと、お正月の「年末・乗り納め」&「年始・乗り初め・始動」の旅は、近年、「北海道」旅行が、恒例になっておりましたが、さすがに、この時節柄、今回は、取り止めにさせていただき、最悪の場合、「寝正月」も覚悟していたのですが、やはり、キチンと「けじめ」として、年末の「乗り納め」と「年始」の「乗り初め・始動」は、最低限やっておきたいと言うことで、急きょ、2020年12月31日・大晦日に出かけることにしました。

 

※「緊急事態宣言」再発令前の模様です。

 

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その1)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その2)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その3)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その4)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その5)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その6)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その7)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その8)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その9)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅12/31~1/4・1/9~1/10(その10)☆

☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅12/31~1/4・1/9~1/10(その11)☆

☆【京阪・5000系・5ドア車】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その12)☆

☆【京阪・5000系・5ドア車】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その13)☆

☆【JR京都線・新快速225系】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その14)☆

☆【新快速「Aシート指定席」初】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その15)☆

☆【JR東海・新快速・豊橋行き】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その16)☆

☆【東海道新幹線・「ひかり」号】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その17)☆

☆【東海道本線・普通グリーン車】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その18)☆

☆【横須賀線グリーン車乗り継ぎ】年末年始の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その19)☆

↑↑↑

「その1~19」は、こちらから、未読・お見逃しの方は、必ず順にご覧ください。

 

当シリーズも、キリが良い所で、おかげさまで「その20」までリポートをすることが出来ましたので、「その1」の記事から、未読・お見逃し・「飛び飛び閲覧」になっている方はもちろんのこと、既に、各記事をお見逃しなくご覧いただいた閲覧者様におかれましても、再度、「その1」からザクッとでも見返していただき、お目に留まったトコロ有れば、その記事ごとにコメントいただくか、「その20」までを通して、ご感想や関連エピソードコメントなどいただけるとありがたいです。

 

「旅四日目」の2021年1月3日の模様をお届けいたします。

 

 

▲「代々木駅」の改札を出ました。

 

ここから、「明治神宮」への道案内を兼ねて、道中をリポートしたいと思います。

 

 

▲上の「駅舎」を撮影した位置から、180度振り返ると、この道が有りますので、歩いてまいりましょう。

 

 

▲「山手線」の高架沿いの路地に入ってまいります。

 

 

▲そのまま、山手線の「盛り土」沿いに歩いて行きます。

 

 

▲向こうの、高架道路(首都高)の下まで行きます。

 

 

▲高架道路(首都高)下の横断歩道を渡ると・・・・。

 

 

▲はい、「明治神宮」の裏門前に到着です。

 

わかりやすいでしょ。。。。♪

 

 

▲ただし、この時、コロナの影響で、その「裏門」自体は、閉鎖されてました。

 

 

▲若干遠回りになりますが、「外周路」のような道を歩いてください、ってことですね。

 

 

▲まずは、去年、買った「お守り」を納めます。

 

 

▲その「外周路」のような道を歩いて行きます。

 

 

 

 

 

▲やはり、例年の「正月3が日」のこの時間を思うと、だいぶ、すいてますよね。

 

いよいよ、本殿前にまいります。

 

なお、この記事内容に関して、以下のようなコメントは、禁止で削除になります。

 

※「私って、こうやって、道順を説明されても、迷ってしまうほどの方向オンチなので、明治神宮に行くとしたら、わかりやすい原宿側から行く!。」

※「明治神宮への初詣なんて、全く興味が無いので、行ったこともないし、これからも行くことは無いだろう!。」

※「私って、人混みが苦手ですし、この時期、密になってもイケないので、初詣なんて、行ったこともないし、行こうとも思わない。」

※「代々木から行くと、確かに、すいていて便利なのかもしれないが、メジャーでは無い方法で行くと、その年、バチが当たりそうで、私は、素直に、一般的な原宿側からいく!。」

※「メジャーでは無い方法で行くと、なんとなくマナー違反になりそうで、“横入り”や“割り込み”をしたやつ、とか、マイナーな方法で行って、ドヤ顔をしている“嬉しがり”と思われたらイヤなので、素直に、一般的な、原宿側から行く。」

※「私も毎年、明治神宮で初詣しているが、誰が何と言おうと、何が何でも、原宿側から行く!。」

※「明治神宮って、ややこしく、入り組んだ場所に有るんですね~。」

 

以上のようなコメントは、禁止になります。

 

当シリーズも、キリが良い所で、おかげさまで「その20」までリポートをすることが出来ましたので、「その1」の記事から、未読・お見逃し・「飛び飛び閲覧」になっている方はもちろんのこと、既に、各記事をお見逃しなくご覧いただいた閲覧者様におかれましても、再度、「その1」からザクッとでも見返していただき、お目に留まったトコロ有れば、その記事ごとにコメントいただくか、「その20」までを通して、ご感想や関連エピソードコメントなどいただけるとありがたいです。

 

次の記事、次の記事の「展開予想コメント」などもいただきながら、ご覧いただければ幸いです。

 

(※もちろん、その他、ご感想コメントや関連エピソードコメントなど、コメント全般OKです。)

 

(※批判・反論・反対意見、「ひんしゅくコメント」、「コロナが有ろうが、無かろうが、Touzaiは、一切出歩くな。」だの「旅行に行きたくても行けない人たちがたくさんいるのに、旅行の話をするなんて、不謹慎だ!。」系のコメントは、厳重に禁止で削除になります。)

 

(※記事内容に直接触れられてないような、「おはようございます。今日も一日頑張りましょう。」とか「今日も、すごく寒い1日でしたね~。お風邪などめされませんよう、今日も1日、お疲れさまでした。」などのような、ご挨拶のみのコメントや、「カッコいいですね~。」とか「美味しそうですね~。」だけや「ナイスです。」「nice!」のみのような、良い意味の言葉であっても「一文・一語・一単語・一言のみのコメント」なども禁止で削除になります。)

 

(※逆に、つかみどころのない、とりとめの無いような、記事内容に触れているようで、全く触れていなくて、全く文章内容に乏しい、ただ、ダラダラと長いだけの長文、や、パッと見、記事内容を褒めていただいているような文章だが、一体、記事内のどこを褒めているのか?、具体性に欠ける長文を、アチコチのブログにコピペし廻って、結局、ご自分のブログや、いかがわしいサイトに誘導する目的の長文なども禁止で削除になります。)

 

次回の記事も、お楽しみに~。

 

・・・つづく。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

↑↑↑
最後に、お忘れないよう、ポチっとお願いいたします。