日曜日 | 東洋大学文学部日本文化学科通信課程

東洋大学文学部日本文化学科通信課程

東洋大学に入学して6年目です

石碑の彫り方、技術について研究をしたい。
石碑の字は書家と彫師の2人の手が重なっているのに、その拓本をなぜ手本とするのか?

有楽町朝日ホールで桂文枝さんの落語を聞いてきました

演目は

「家族の絆」

「笑わない男」

前座さんは2名

「てんしき」などの演目

 

席は1番前の右端。椅子はパイプ椅子

疲れました

 

そのあと、数寄屋橋東急プラザの11階にある「うなぎ徳」で、うなぎを食しました

かみさんは「うな重」私は「ひつまぶし」

「うな重」のご飯がちょっと固かった。「ふちまぶし」のほうは硬くなかったのですが、なんで?

 

ここは本店が麻布(南青山)にあり、よく行く店の銀座支店

このビルは、私が大学浪人していた時のバイト先が地下2階にありました

当時は数寄屋橋阪急ビルでした。

まったくその面影はありません

奥に「福助」などのすし屋やてんぷらさんがあったのですが、ありません

 

唯一、店で残っていたのが「待合室1」「待合室2」

地下駐車場入り口と丸の内線の駅に上がる手前にある喫茶店。

働いていた店とその喫茶店は、オーナーが一緒で、ヘルプに行ったりしていました。

 

なつかし~!

 

銀座線の渋谷駅にも行ってきました。乗り換えの導線が悪いですね。