王様は言いました。

 

「さきほどの、九の法則の野に応じているという、

体の九の区分について、どのよう庭に分けるのか聞かせてくれ。」

 

岐伯は言いました。

 

「お話いたします。

体の区分は、

左足、右足、左胸、右胸、左手、右手、

頭、尻、腹、の九つです。

 

左足は、季節では立春に応じ、戊寅己丑の日には、

左足に鍼を刺してはいけません。

 

左脇は、季節では春分に応じ、乙卯の日には、

左脇に鍼を刺してはいけません。

 

左手は、季節では立夏に応じ、戊辰己巳の日には、

左手に鍼を刺してはいけません。

 

乳・喉・首・頭は、季節では夏至に応じ、丙午の日には、

乳・喉・首・頭に鍼を刺してはいけません。

 

右手は、季節では立秋に応じ、戊申己未の日には、

右手に鍼を刺してはいけません。

 

右脇は、季節では秋分に応じ、辛酉の日には、

右脇に鍼を刺してはいけません。

 

右足は、季節では立冬に応じ、戊戌己亥の日には、

右足に鍼を刺してはいけません。

 

腰・尻・下竅は、季節では冬至に応じ、壬子の日には、

腰・尻・下竅に鍼を刺してはいけません。

 

六腑と膈より下の三藏(肝脾腎)は、中州であり、

北極星が宮に移り入る日と、全ての戊己の日には、

腹部に鍼を刺してはいけません。

 

この九つの体の区分は、

季節の区分で八風が来る方向と合わせて考え、

刺してはいけない日が決まっています。

 

もし、腫れている癰(できもの)を治したいという場合、

体の左右上下、どこにあるかによって、

その日に当てはまっていれば、潰してはいけません。

 

これが、天に基づいて鍼を避けるべき日で、

天忌日といいます。」