王様は岐伯に言いました。

 

「岐伯は私の先生であり、

これまでに、いろんな話をしてくれた。

先生からは、賊(そこ)なう風や邪(よこしま)な気が

人を傷つけ、人を病にすると聞いた。

しかし、覆いの中にいて離れず、部屋から出ずにいて、

風や邪気から離れているのに、

突然病になる人がいるのはなぜなのだろうか?」

岐伯は言いました。

 

「その人は、

きっと、すでに、湿邪に傷つけられていたのです。

血脈の中か、分肉の間に、湿邪が長く留まって、去らずにいたのです、

 

もしくは、高い所から落ちて、どすんとぶつけた所に、

血が動かずに留まって、去らなくなっていたのでしょう。

 

あるいは、急にものすごく喜んだか、ものすごく怒ったか、

飲食が正しくなかったか、

寒さ、温かさが、季節に合わなかったために、

腠理が閉じて気が通れなくなったのです。

 

または、すでに邪気があるために腠理が開いているところに、

風寒の邪気に遇い、その邪気と前からいる邪気が互いに襲いあうと、

血と気が凝結が起こり、寒痹となります。

 

他には、熱があって汗が出ている時に風を受けると、

その風が、賊風や邪気ではなかったとしても、

熱の原因の邪気が体の内にあるので、加わった風と合わさって、

病が発生します。」