王様は言いました。

「生まれてきた赤ちゃんには、

百歳の寿命を最後まで生きられることを願うが、

実際には、人が生きる年数は

それぞれ違っていて、同じではない。

長生きする人もいるが、

若く幼い間に死んでしまう人がいる。

それに、病になっても、

あっという間に死んでしまう人もいるが、

治らないけれど患ったままで長く生きる人がいる。

これは、どういう道理なのだろうか?」

 

岐伯は言いました。

 

「五臓が堅い人は、血脈が調い、肌肉が滞りなく、皮膚が緻密で、

営衛の気が通って行くのが正常で、呼吸が落ち着いていて、

六腑が食べた物をちゃんと化され、津液が正しく行き渡るので、

長生きなのです。

 

五臓が堅くない人は、息がゼイゼイしてとても早く、

脈が薄く血が少なく、肌肉は実でないので、

風寒の邪気が何度も当たるうちに、血と気が虚して脈が通じなくなり、

真氣と邪気が互いに攻めて乱れ争いが続くので、

寿命の途中で命が尽きて、長寿で終われずに死ぬのです。」

 

王様は言いました。

 

「それは、人のどこかを見て

知ることができるだろうか?」

 

岐伯は言いました。

 

「鼻の穴が長く、あごが高くて四角く、顔の三停が盛り上がり、

骨が高く、肉が満ちている人は、

寿命の百歳まで生き終えられます。

 

人中が長くなく、鼻の穴が張っていて、顔骨が低い人は、

寿命の途中で命が尽きてしまいます。」