10数年ぶりのリベンジで、
大雪からトムラウシの縦走
2泊3日
に臨みました。

結果は、天候悪化が見込まれ、
途中でのリタイアとなりました🥲 

大雪旭岳から白雲岳 
白雲避難小屋に泊まり、
翌朝、高根ケ原までピストンで散策した後、
緑岳経由で大雪高原温泉に下山。
1泊2日の山旅となりました。

【初日】
天気に恵まれ、雄大な大雪のパノラマとお花畑に癒されながら歩きました。

白雲岳からのゼブラ模様は壮大 感激💕

白雲避難小屋は結構賑わっており、
パーティ全員は泊まれないので、
男性陣はテント泊🏕
夕食:フリーズドライのご飯にレトルトカレー🫣

【2日目】
翌朝も天気が良くて、
トムラウシまで綺麗に見渡せました💕
朝食:フリーズドライのパエリア

お花の綺麗な高根ケ原まで日帰りハイキング。
コマクサなどのお花を愛でることができました。
予報通り 天気は刻々と変わり、
トムラウシ 大雪の頭上に
笠雲が次から次へと
あっという間に曇りへ🫣
トムラウシに進むパーティもあり、
気持ちは揺らぎました🤣
が、私たちは避難小屋から緑岳経由で下山 
緑岳への登りも、素敵なお花畑でした。
下りは岩岩だよ〜😅
荷物が重たいのでふらつかないように。
とうとう雨が降り始めました🥲
雪渓の残る
第二お花畑、第一お花畑はを歩いて
秘湯の大雪高原温泉に下山。
温泉で♨️汗を流しました。

リスクを回避するための途中撤退。
わかっちゃいるけど悔しいね〜🥲

この日は、急きょ予約した
層雲峡オートキャンプ場のロッジに

【3日目】
層雲峡まで6キロお散歩して、
黒岳5合目までロープウエイで散策😅
その後、旭山動物園やラベンダー畑を観光。
当初下山予定だった、
トムラウシ温泉国民宿舎東大雪荘へ。
とってもいい温泉でしたよ〜💕

リベンジきっとします。
トムラウシは是非一度は足を運びたい😎


↓姿見の池から旭岳

↓旭岳

↓旭岳登頂💕


↓雪渓を下山中 楽しい😎

↓モリモリ チングルマ❣️

↓御鉢

↓タカネスミレの群生

↓万年雪

↓白雲岳とお花畑

↓エゾのハクサンイチゲ

↓白雲岳

↓そして 壮大なゼブラ

↓1日目の宿 白雲岳避難小屋

↓2日目の朝 トムラウシくっきり

↓小屋の周りはエゾのリュウキンカ真っ盛り

↓ハイキング 振り返ると避難小屋が❣️

↓あれが登るはずだったトムラウシ🥲

↓細葉のウルップ草


↓コマクサ咲き始めてました💕

↓下山開始 緑岳に向かいます

↓長之助草💕初めまして

↓風強目の 緑岳

↓こんなん降りまーす

↓下山しました 硫黄の匂い ムンムン